だし汁不要のひじき煮は、野菜をじっくりと炒めてから蒸し煮にして作ります。 とろとろのたまねぎと甘いにんじんが主役。 子どもも大人も一緒に楽しめる一品です。
下準備
乾燥ひじきは長ひじきを使用しています。(茎の部分で太さがあり食べ応えのあるひじきです。)
乾燥状態で揉むように長いものを短くしておきます。
さっと洗い、袋の表記通りに戻し、水戻し(またはゆで戻し)後によく洗い水気を切っておく。
鍋を中火にかけ、1を炒める。 鍋にくっつくようなら、油を少量引いてください。
5~6分ほど、たまねぎが透き通るまでしっかりと炒める。
戻したひじきを加えてさっと炒め合わせる。 A しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、水大さじ1を加えて蓋をし、弱火で5分ほど汁気が少なくなるまで蒸し炒めにする。
長ひじきを使うと、子どもも箸でつかみやすく食べやすいです。 芽ひじきで作れば、混ぜごはんの具などに使えます。 子どもにとってはしっかりと味が付いているので(※濃くはありません)ごはんが進みます。 油あげは噛み切りにくい食材なので、なるべく小さく切ってください。
レシピID:444216
更新日:2022/09/05
投稿日:2022/09/05
広告
広告
2025/02/27
2025/02/27
広告
広告
広告
2025/02/26