印刷する
埋め込む
メールで送る
甘めのタレが、大根だけでなくなすや生麩、油揚げなど何にでも合います。
大根は3cm幅の輪切りにし、皮を厚めにむく。(早く均一に火が通るように隠し包丁をすると良い)
鍋に水、あれば昆布、大根を入れて中火で15分〜大根が柔らかくなるまでゆでる。
別の鍋にA 白みそ大さじ3、きび砂糖大さじ2、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1を入れて混ぜ、弱火で3分ぽてっとした濃度になるまで加熱する。器に盛り、白すりごまをかける。
・大根の皮は、5mmほど厚く皮をむくと柔らかく煮込めます ・大根の片面に高さの1/3程度の深さに十字に隠し包丁を入れると早く煮込めます ・みそダレは、なすや豆腐などの田楽味噌としても活用できます
レシピID:427231
更新日:2021/12/06
投稿日:2021/12/06
2024/10/31 23:31
2024/03/11 21:25
小鉢ひろか
食材2つで作るボリュームおかず!【新じゃがいもとチキンの照り焼きバター】
だしパックでできる本格副菜!【ほうれん草とえのきのおひたし】
もちもち生地がやみつき♪【バターシナモンシュガーのクレープ】
おしゃれなデパ地下風♪【春にんじんのリボンサラダ】おもてなしに◎!
ポイントやコツ満載♪【基本の牡蠣フライ】一生ものレシピ!
広告
るみ
2024/08/08
2020/11/17