印刷する
埋め込む
メールで送る
ピーマンがおいしい季節のかんたん常備菜。火ぶくれするまで焼いたピーマンを甘辛く煮て、最後にかつおぶしをたっぷり。お出汁を含んだジューシィなピーマンは、一度油で焼きつけているので旨みも十分。ご飯がどんどんすすみます。
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取る。
鍋に油を熱して強火でピーマンを炒める。 ピーマンの皮目が火ぶくれするくらいまでしっかりと焼き付ける。
A だし汁1カップ、酒小さじ2、みりん小さじ2、醤油大さじ1/2を加えて落としぶたをし、ふつふつするくらいの火加減で約5分煮る。 その後、ふたを取り、ピーマンがクタクタになるまで煮る。
かつおぶしを混ぜ入れて皿に盛る。 できたてよりも、少し置いてさらにしっかりかつおぶしの味を含ませるようにすると いっそうおいしくいただけます。
◆ピーマンは、焼く時も煮る時もなるべく皮目の方をなべ底に触れさせるようにしてください。 そうすると火の通りもよく、味がしみておいしくできます。
レシピID:141801
更新日:2016/08/13
投稿日:2016/08/13
広告
庭乃桃
料理・食文化研究家
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
ご飯がすすむ♪【豚こまとミニトマトのしょうが焼き】
5分未満で完結!【絹揚げのキムチ旨だし炒め】ヘルシーコク旨おかず♪
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
シュワッと爽やか♪【サイダー寒天ゼリー】子どもと一緒に楽しめる!
神田えり子
2025/03/21
2025/03/10
2025/02/11
2024/11/13