レシピサイトNadia
汁物

ささみともち麦で簡単参鶏湯風【下味冷凍レシピ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

参鶏湯をささみともち麦を使って手軽に作りました。 しょうがとにんにくが効いて、体がポカポカ温まります。 下味冷凍をしてあるので、作りたいときはお鍋に入れて水を加えるだけ! あっという間に食べ応えのあるスープの完成です。 あらかじめ下味をつけて冷凍しておくから、作るタイミングでは包丁もまな板も不要! おうちにいる時間が長いと、ご飯づくりばかりしている気がする…。そんなプチストレスがなくなるおススメレシピです。

材料(2~3人分)

  • ささみ
    2本
  • 小さじ1/2
  • 砂糖
    ひとつまみ
  • 長ねぎ
    1/2本
  • にんにく
    2かけ
  • しょうが
    1かけ
  • もち麦
    大さじ2
  • 水(下味冷凍用)
    100ml
  • 水(調理用)
    200ml~300ml
  • 小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ささみは塩と砂糖をすりこむ。 長ねぎは2センチ長さに切る。 にんにくはつぶす。 しょうがは薄切りにする。

  • 1

    ジッパー付き保存袋に、水(下味冷凍用)、塩小さじ1/2を入れて塩をなじませ、もち麦、下準備した材料をすべて入れる。 平らにならして冷凍庫で凍らせる。(このまま2種間ほど保存可。)

    ささみともち麦で簡単参鶏湯風【下味冷凍レシピ】の工程1
  • 2

    1の中身を鍋にあけ、水(調理用)を加えて中火にかける。 そのままもち麦が柔らかくなるまで蓋をして中火弱で15分ほど加熱する。

  • 3

    蓋を取り、ささみを取り出してほぐし、戻す。(筋の部分は取り除く。) 塩小さじ1/2程度を加えて味を調える。(塩の分量はお好みで調整してください。)

    ささみともち麦で簡単参鶏湯風【下味冷凍レシピ】の工程3

ポイント

お鍋に入れてから加える水と塩の分量は、水200ml、塩小さじ1/2を基本とし、味見をして濃いと感じれば水を増やしてください。(お子様が飲む場合は水は増やしたほうがいいかもしれません。)

広告

広告

作ってみた!

質問