レシピサイトNadia
副菜

オクラの焼きびたし#簡単#作り置き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

オクラは焼きびたしにすると 表面のチクチクがなくなり、 焦げ目で風味も増して食べやすく、 熱いうちに出汁に浸しておくと 味がシミシミなのにシャキッと歯ごたえも残る! イイ事だらけなんです♪ 新鮮なうちにさっと焼いて作り置きしておくと 保存も効くので便利です。

材料2人分

  • オクラ
    1袋(10本ほど)
  • サラダ油
    小さじ1
  • 鷹の爪
    1本
  • ミョウガ
    1個
  • 白だし、水
    各大さじ1

作り方

  • 下準備
    オクラは塩(分量外)と一緒にビニール袋に入れて板づり(まな板の上でゴリゴリ転がす)して、表面のとげをこすり、水洗いして ヘタの部分の硬い部分をぐるりと剥く。

    オクラの焼きびたし#簡単#作り置きの下準備
  • 1

    フライパンにサラダ油、鷹の爪を弱火で温めオクラを焼く。(全体に焦げ目が付くように転がしながら焼く。)

    オクラの焼きびたし#簡単#作り置きの工程1
  • 2

    オクラの表面に焦げ目が付き、膨らんできたら鷹の爪も一緒に保存容器にうつし、ミョウガの薄切りをのせ、白だし、水を加えて冷ます。

    オクラの焼きびたし#簡単#作り置きの工程2

ポイント

・ミョウガなしでも全然美味しくできます。 ・少し鮮度が落ちた筋のあるオクラは包丁の先で、繊維に垂直に薄く切り込みを入れてから焼くと食べやすいです。 ・そのままで食べて美味しく、薄味なので和え物やサラダにアレンジしてもいろいろ使えます。

広告

広告

作ってみた!

質問

ふじたかな
  • Artist

ふじたかな

料理家・料理ブロガー・調理師

  • 調理師
  • フードコーディネーター
  • 家庭料理技能検定準一級
  • コムラード・オブ・チーズ

広告

広告