レシピサイトNadia
副菜

牡蠣だし醤油ジュレがキラリ*簡単煎餅カナッペ

お気に入り

(14)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

パーティーやおもてなしの幕開けに! 薄焼きのお煎餅と キラリと光るジュレを使った 簡単なひと口サイズのアミューズはいかがですか。。。 素材の味が引き立つ牡蠣だし醤油一つで 旨味のつまった一口おつまみが出来上がり!

材料3人分

  • アボカド
    1/4個
  • 甘エビ
    6尾(刺身用)
  • 絹ごし豆腐
    1パック(小)
  • 薄焼き煎餅
    9枚
  • 牡蠣だし醤油
    30㎖(大さじ2)
  • ゼラチン
    0.5㎖
  • 柚子の皮、カラフルペパー、柚子胡椒
    少々

作り方

  • 下準備
    牡蠣だし醤油を耐熱容器に入れ、ラップをかけ電子レンジ500wで20秒加熱し、ゼラチンを振り入れてよく混ぜ合わせ溶かし、氷水を張ったバットにつけて冷やし固める。

    牡蠣だし醤油ジュレがキラリ*簡単煎餅カナッペの下準備
  • 1

    アボカドは一口大に切ったものをごく薄切りにする。 甘エビは尾を取る。

    牡蠣だし醤油ジュレがキラリ*簡単煎餅カナッペの工程1
  • 2

    薄焼き煎餅の上にアボカド、甘エビ、絹ごし豆腐をのせ、固まった醤油ジュレを少量かけ、柚子の皮、カラフルペパー、柚子胡椒を飾る。

    牡蠣だし醤油ジュレがキラリ*簡単煎餅カナッペの工程2

ポイント

今回はヒガシマル醤油の牡蠣だし醤油を使ってジュレを作っています。牡蠣と昆布のまろやかな深い味わいの出汁に、淡口しょうゆのブレンドで素材の色と味が引き立ちます。 ジュレに使うしょうゆは薄い色目のしょうゆを使ってくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問