レシピサイトNadia
主菜

\大根ほくほく/手羽元と大根のさっぱり煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

大根が美味しい季節になりました♪ 定番煮物★鶏の手羽元のさっぱり煮です。 お酢を入れることで、お肉も大根も柔らかくなります!

材料2人分

  • 鶏の手羽元
    6個
  • 大根
    1/8本
  • A
    200ml
  • A
    砂糖・しょうゆ
    各大さじ2
  • A
    酒・みりん・酢
    大さじ1
  • A
    和風顆粒だし
    小さじ1
  • 青ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    大根は、皮を厚めに剥き、ひと口サイズの乱切りにする。

    \大根ほくほく/手羽元と大根のさっぱり煮の下準備
  • 1

    鍋に、鶏の手羽元・大根・A 水200ml、砂糖・しょうゆ各大さじ2、酒・みりん・酢大さじ1、和風顆粒だし小さじ1を入れ、中火で加熱し、沸騰したら灰汁を取り除き、弱火にして蓋をして20分煮込む。

    \大根ほくほく/手羽元と大根のさっぱり煮の工程1
  • 2

    蓋を開けて、弱中火で5分煮込む。

  • 3

    器に盛り、青ねぎを乗せる。

ポイント

◉灰汁をきれいに取り除くこと ◉茹で卵を入れても美味しく召し上がっていただけます!

広告

広告

作ってみた!

  • maina (米山真衣)Artist
    maina (米山真衣)

    2022/11/15 21:08

    こんばんは! 早速作っていただきありがとうございます♪ 茹で卵は、 半熟状態がお好みの場合は、手羽元と大根を器に持った後、鍋に残った煮汁に加えて、2〜3分加熱すると良いです。 しっかりと味をつける場合は、工程2の時に加えると良いと思います(^^) ぜひ参考にしてみてください♪
  • 291170
    291170

    2022/11/15 18:18

    早速作ってみました。美味しくできて、子どもたちのパクつきも良かったです😊 また作りたいのですが、ゆで卵は、どのタイミングで入れるのがベストでしょうか?

質問