レシピサイトNadia
主菜

スパイシーチキンナゲット(介護食)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏シート肉の肉だねの準備は除く

『加熱しても硬くならない肉素材「シート肉」』でチキンナゲットを作ります。    美味しさの決め手はスパイスを効かせた揚げ衣です。スパイスの刺激成分で消化液の分泌量が増え、胃腸の働きが活発になります。  一口サイズなので食欲がない時にも、ひとつふたつとつまむことができます。ご家族皆さまでお楽しみください。

材料2人分

  • 【鶏シート肉の肉だね】
  • A
    鶏ひき肉
    70g
  • A
    50g
  • A
    じゃがいも
    30g
  • A
    玉ねぎ
    10g
  • A
    マヨネーズ
    8g
  • A
    日本酒
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • A
    7g
  • B
    砂糖
    1g
  • B
    すりおろしにんにく(チューブにんにくで可)
    4g
  • 【揚げ衣】
  • C
    薄力粉
    大さじ2
  • C
    片栗粉
    大さじ1と1/3
  • C
    ベーキングパウダー
    小さじ1
  • C
    チリペッパー
    小さじ1/4
  • C
    パプリカパウダー
    小さじ1/2
  • C
    胡椒
    小さじ1/4強
  • C
    大さじ3
  • 強力粉
    適量
  • 揚げ油
    適量
  • ケチャップ
    適量
  • マスタード
    適量
  • レモンくし切り
    2切れ

作り方

  • 下準備
    A 鶏ひき肉70g、卵50g、じゃがいも30g、玉ねぎ10g、マヨネーズ8g、日本酒小さじ1、塩ひとつまみ、麩7gでで【鶏シート肉の肉だね】を作る。 作り方はこちらをご参照→https://oceans-nadia.com/user/390559/recipe/478318 *冷凍保存してある場合は解凍する。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の下準備
  • 1

    肉だねにB 砂糖1g、すりおろしにんにく(チューブにんにくで可)4gを混ぜる。半量の約90gをラップに置き、長さ11cm x 幅4cmくらいの棒状に包み両端をねじる。同じ作業をもう一度繰り返す。 *角バットの手札型(最小)の横幅にあわせるとちょうどよい。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の工程1
  • 2

    蒸気が上がっている蒸し器で約6分蒸す。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の工程2
  • 3

    2が冷めたら厚さ1cmの輪切りにし、強力粉を全体にまぶす。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の工程3
  • 4

    C 薄力粉大さじ2、片栗粉大さじ1と1/3、ベーキングパウダー小さじ1、チリペッパー小さじ1/4、パプリカパウダー小さじ1/2、胡椒小さじ1/4強、水大さじ3をよく混ぜ【揚げ衣】を作る。3をくぐらせ、180度に熱した揚げ油でさっと揚げる。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の工程4
  • 5

    皿に盛り付け、ケチャップ、マスタード、レモンくし切りを添える。

    スパイシーチキンナゲット(介護食)の工程5

ポイント

【美味しく作るポイント】 ① 揚げ衣をつける前に強力粉をまぶしておくと衣がしっかりつきます。 ② 揚げ衣は焦げやすいので、短時間でさっと揚げます。

作ってみた!

質問

クリコ
  • Artist

クリコ

料理研究家・介護食アドバイザー

  • 介護食アドバイザー

広告

広告