ダイエット中の娘が大好きなお肉のおかず♡ 鶏むね肉はタンパク質が豊富なので皮や脂を取り除いて使えばダイエット中でも美味しくお肉料理が食べれます。 むね肉がしっとり焼きあがるように粉をまぶして焼きますが、この粉を糖質オフの大豆粉で作ると、香ばしい風味が加わり美味しさがアップします。 お砂糖やみりんを使わないので 糖質を気にしている人にはおすすめ! ダイエット中は しっかりタンパク質を取りたいです。 ヘルシーな鶏むね肉を美味しく 糖質オフで食べれるおかずに仕上げました。 お弁当のおかずにも使えますよ☆
下準備
鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除いてそぎ切りにしA 酒小さじ2、酢小さじ1、塩ひとつまみをよく揉みこんで10分くらいおいておく。
お肉を漬け込んでいる間に、B ネギ(みじん切り)50~60g、鶏ガラスープの素小さじ1を合わせておく。
10分ほど漬け込んだお肉に、大豆粉を加えて全体にからめる。(小麦粉の代わりに使うことで、糖質オフに仕上がり香ばしさもアップします!)
フライパンに米油を入れて熱し、大豆粉をからめた鶏むね肉を焼く。
片面が焼けて裏返し、裏面もほぼ焼けたところで①のB ネギ(みじん切り)50~60g、鶏ガラスープの素小さじ1を加えてさっと炒める。
鶏むね肉の下味は水分が多いと感じますが、しっかりもみこむことでお肉が水分を吸収します。 大豆粉をまぶして焼くと、水分を含んだ鶏むね肉はしっとり美味しく焼き上がります。 味付けの鶏ガラスープの素は刻んだネギと合わせておくことで、全体に均一に味がつきます。
レシピID:409327
更新日:2021/03/19
投稿日:2021/03/19
広告
広告