レシピサイトNadia
主菜

PR:ヤマキ株式会社

【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

食べた瞬間「肉じゃがだ~」と思うほど 割烹だしが効いた美味しいコロッケ。 味付けは、鰹節屋の割烹だしパックだけなので とっても簡単☆ 調味料ナシで作れて 味がしっかり決まります! そのまま食べても美味しいので お弁当にもおすすめです🎵

材料4人分

  • ジャガイモ
    4個(450g)
  • A
    豚ひき肉
    100g
  • A
    玉ねぎ(粗みじん切り)
    100g
  • A
    生姜(みじん切り)
    7g
  • 鰹節屋の割烹だしパック
    1袋
  • コショウ・ナツメグ
    お好みで少々(無しでも可)
  • 米粉(小麦粉でも可)
    大さじ1~
  • 1個
  • パン粉
    適量
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ・ジャガイモは皮つきのまま耐熱容器に入れラップをしてレンジ600Wで5分程度(様子をみて)柔らかくなるまで加熱する。 ・玉ねぎは粗みじん切り、生姜はみじん切りにしておく。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の下準備
  • 1

    ジャガイモが柔らかくなったら皮をむいてマッシュする。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程1
  • 2

    ジャガイモをレンジ加熱している間に、 フライパンにA 豚ひき肉100g、玉ねぎ(粗みじん切り)100g、生姜(みじん切り)7gを入れて炒める。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程2
  • 3

    玉ねぎとひき肉に火が通ったらいったん火を止め、 マッシュしたジャガイモを加え、鰹節屋の割烹だしパックの袋を切って中身を加え、全体に混ぜ合わせる。 お好みでコショウ・ナツメグを加える。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程3
  • 4

    全体にだしパックの中身が混ざったら、火をつけて弱火にして軽く水分を飛ばすように炒めて火を止める。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程4
  • 5

    お好きな数に丸めたら、米粉(小麦粉でも可)をまんべんなくまぶす。 (今回は中サイズ8個作りました。)

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程5
  • 6

    溶いた卵を絡めてパン粉をつける。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程6
  • 7

    揚げ油を170度に熱して、3~4分ほど、キツネ色になるまで揚げる。 ※中は火が通っているので、表面がカリッとキツネ色になればOKです。

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程7
  • 8

    おだしの風味がしっかりしているので 食べると肉じゃがの味。 そのままで美味しいのでお弁当にもおすすめです☆

    【割烹だしの肉じゃがコロッケ】味付け不要で味が決まる!の工程8

ポイント

ジャガイモは皮つきで450g使用しました。 皮つきのままレンジ加熱した方が、全体がホクホクに仕上がります。 1個のジャガイモが大きい場合は、レンジ加熱の時間を増やして 柔らかくなるまで加熱してください。 豚ひき肉を使っていますが、 合いびき肉でもOKです。 鰹節屋の割烹だしパックは袋を切って中身を使用します。 (こちらのだしパックは中の粉が細かいので調味料として使えます。)

作ってみた!

質問