レシピサイトNadia
副菜

レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪

お気に入り

(127)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷凍時間は除く

とろとろナスの美味しさを、いつでも簡単に食べられるように考えた冷凍ストック方法です。大量のナスを一度に冷凍ストックしておくのがオススメですね。油をナスにコーティングすれば、電子レンジでもとろとろナスが簡単に作れるので、それをぜひ冷凍ストックしてください♪

材料2人分

  • ナス(中ぐらい)
    4本(約360g)
  • サラダ油
    大さじ2
  • おろししょうが
    お好みで
  • 青ネギ
    お好みで
  • かつお節
    お好みで
  • 醤油
    お好みで

作り方

  • 下準備
    ナス(中ぐらい)のヘタを切り落として、ピーラーで皮をむく

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の下準備
  • 1

    ナスを縦に四等分にカットし、ボウルで水にさらす

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程1
  • 2

    ボウルの水を捨てて、ナスの上にサラダ油をかけてナス全体をコーティングする

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程2
  • 3

    平皿にナスが重ならないように並べて、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600wで約6分加熱する

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程3
  • 4

    粗熱がとれたらジップロックに入れて、空気を抜いて封を閉じる。薄く平らにして、冷凍する。

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程4
  • 5

    解凍方法は、凍ったままの袋の一部の口を開けて、電子レンジ600wで約5分加熱する

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程5
  • 6

    器にもり、おろししょうが、青ネギ、かつお節、醤油をかけて完成! 解凍時間を短めにして、冷たくして、ポン酢をかけるのもおすすめ。 さらには、ラー油やナッツをかけて、中華風にするのもおすすめ。

    レンジで簡単!とろとろナスの冷凍ストック方法♪の工程6

ポイント

焼きなすは手間がかかるので、敬遠されがちですが、このやり方なら簡単にとろとろナスが作れます。電子レンジ調理でも美味しくするために、皮をむき(硬くなるのを防ぐ)、油をコーティングする(水分の蒸発を防ぎつつ、油が高温になるので熱が入りやすい)、これによってナスがとろとろになります。 それを冷凍ストックしておけば、普段の料理も楽になりますね。 ★このレシピは高知県の野菜「なす」のPRのために作った冷凍レシピです。なすは高知県が全国生産量1位ですよ!

広告

広告

作ってみた!

質問

冷凍王子❄︎西川剛史
  • Artist

冷凍王子❄︎西川剛史

冷凍生活アドバイザー・冷凍食品専門家

  • 冷凍生活アドバイザー

広告

広告