白だしを使った和風な卵炒めです^ ^ 合わせ調味料に片栗粉を入れているので、水っぽくならずに味がまとまります。マヨネーズを加えた卵がふんわりと絡まりますよ^ ^ ご飯に乗せても美味しいです! 薬膳効果 ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に
下準備
小松菜→根元を切り、4〜5cmに切る。
えのき→石づきを切り、3cmくらいに切る。
卵→溶いてマヨネーズを混ぜておく。
A 白だし大さじ2、砂糖大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、片栗粉大さじ1を混ぜておく。
フライパン又は中華鍋にごま油を熱し、鶏ひき肉を炒める。
鶏ひき肉に火が通ってきたらえのきを加えて炒め、しんなりしたら、小松菜の茎→葉の順番に加えて炒める。
2にAを再度混ぜてから加えて手早く炒め合わせたら、真ん中を開けてマヨネーズを混ぜた溶き卵を加え、混ぜながら火を通し、半熟状になったら全体にざっくりと混ぜて出来上がり! お好みでごまを振ります。
合わせ調味料に片栗粉が入るので、加える直前に再度混ぜてから加えて手早く炒め合わせます。 鍋肌につかない様に、具材にかけながら手早く炒め合わせて下さい。
レシピID:394106
更新日:2020/06/27
投稿日:2020/06/27
広告
広告
2024/12/20 17:44
2023/08/11 20:16
2020/07/01 16:37
広告
広告
広告