レシピサイトNadia
主菜

豚こまと豆もやしとえのきのさっぱりとろみ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豚こま切れ肉に片栗粉をまぶして煮ることで、柔らかく仕上がり、とろみも付きます♪ 2人分の場合は工程3に書いてます。 薬膳効果 ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、胃もたれに  ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

材料4人分

  • 豚こま切れ肉
    300g
  • 塩・こしょう・酒
    少々
  • 片栗粉
    大さじ1.5
  • 豆もやし
    1袋(200g)
  • えのき
    1袋(200g入り)
  • A
    250㏄
  • A
    大さじ2
  • A
    酢・めんつゆ(3倍濃縮)・オイスターソース
    各大さじ1.5
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    えのきは石づきを切り、半分に切る。 豚こま切れ肉はポリ袋に入れ、塩・こしょう・酒を揉み込んでから片栗粉を加えて揉み込むようにまぶしておく。

  • 1

    鍋にA 水250㏄、酒大さじ2、酢・めんつゆ(3倍濃縮)・オイスターソース各大さじ1.5、砂糖大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2を煮立て、豆もやしとえのきを入れて再度煮立ったら蓋をして、弱火で5分蒸し煮する。

  • 2

    蓋を開け、片栗粉をまぶした豚肉を入れ、ほぐしながら煮たら出来上がり! 器に盛り、お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

  • 3

    《2人分の場合》 豚こま切れ肉:150g 塩・こしょう・酒:少々 片栗粉:小さじ2 豆もやし:1/2袋(100g) えのき:1/2袋(100g) (A)水:150cc (A)酒:大さじ1 (A)酢・めんつゆ(3倍濃縮)・オイスターソース:各小さじ2 (A)砂糖:小さじ1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 青ネギの小口切り・白いりごま:お好みで 小さめの鍋をお使い下さい♪ ☆めんつゆ倍濃縮の場合は大さじ1に水が145㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合は小さじ1.5に、水が155㏄になります。

ポイント

☆めんつゆ倍濃縮の場合は大さじ2強に水が240㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合は大さじ1に、水が258㏄になります。

広告

広告

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告