レシピサイトNadia
副菜

なすの炒めナムル・常備菜に♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

なすを炒めて仕上げるナムルです。 冷めても美味しいので常備菜として作っておくととっても便利です^^ 薬膳効果 ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に ☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • なす
    4~5本・正味400g
  • A
    大さじ2
  • A
    小さじ1弱
  • B
    長ねぎのみじん切り
    大さじ3
  • B
    にんにくのみじん切り又はすりおろし
    小さじ1~2
  • B
    醤油
    小さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    ダシダ又は鶏がらスープの素
    少々
  • 白いりごま
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1~2

作り方

  • 1

    なすは5~8㎜くらいの若干斜めの輪切りにしてボウルに入れ、A 酢大さじ2、塩小さじ1弱を全体に馴染ませて約10分置く。

    なすの炒めナムル・常備菜に♪の工程1
  • 2

    よく水気を絞る。

    なすの炒めナムル・常備菜に♪の工程2
  • 3

    フライパンにごま油を熱し、なすを炒め、油がまわったらB 長ねぎのみじん切り大さじ3、にんにくのみじん切り又はすりおろし小さじ1~2、醤油小さじ2、砂糖小さじ1、ダシダ又は鶏がらスープの素少々も加えて炒め合わせる。

    なすの炒めナムル・常備菜に♪の工程3
  • 4

    火が通ったら白いりごまも加えて炒め合わせたら出来上がり!

    なすの炒めナムル・常備菜に♪の工程4

ポイント

【2人分の場合】 なす:2~2と1/2本・正味200g (A)酢:大さじ1 (A)塩:小さじ1/2弱 (B)長ねぎのみじん切り:大さじ1と1/2 (B)にんにくのみじん切り又はすりおろし:小さじ1/2~1 (B)醤油:小さじ1 (B)砂糖:小さじ1/2 (B)ダシダ又は鶏がらスープの素:極少々 白いりごま:小さじ1と1/2 ごま油:大さじ1/2~1

広告

広告

作ってみた!

  • chichi
    chichi

    2024/11/12 11:34

    味噌を少し入れて作りました。 好評で、美味しかったです!!

質問