2017.12.03
分類汁物
調理時間: 30分(余熱調理時間は除く)
ID 216281
お野菜たっぷりご飯を使った自然なとろみで濃厚。旨味たっぷりの乾燥桜えびを使うので安価に出来ます。簡単で見栄えもいいのでパーティーにも喜ばれます。安価な桜えびで作ったなんって思えない味です。
A
|
桜えび(乾燥) | 13g |
---|---|---|
A
|
玉ねぎ | 1/4個(70g) |
A
|
人参 | 1/4本(70g) |
A
|
にんにく(すりおろし) | 少々 |
A
|
オリーブ油 | 小さじ1 |
B
|
ご飯 | 大さじ2 |
B
|
コンソメ | 1個 |
B
|
トマト又は(トマト缶) | 1個(1/2缶) |
B
|
白ワイン | 大さじ1 |
B
|
水 | 400cc |
C
|
トマトケチャップ | 大さじ1 |
C
|
牛乳 | 150cc |
C
|
塩こしょう | 適宜 |
桜えび(乾燥) 13g、玉ねぎ 1/4個(70g)、人参 1/4本(70g)、にんにく(すりおろし) 少々、オリーブ油 小さじ1
を入れて弱火で炒めます。桜えびの香りを引き出します。ご飯 大さじ2、コンソメ 1個、トマト又は(トマト缶) 1個(1/2缶)、白ワイン 大さじ1、水 400cc
を入れて沸騰したら、灰汁をとり、蓋をして10分煮ます。そのまま余熱で調理します。トマトケチャップ 大さじ1、牛乳 150cc、塩こしょう 適宜
を入れて沸騰直前まで温めます。温まってから味をみて、薄ければ塩こしょう又はコンソメで味を整えて。パルメザンチーズ、パセリ、ピンクペッパー・ブラックペッパー、生クリームなどお好みでふりかけてね。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
感想をもっと見る(ログイン)
ログインして感想を伝えよう!