レシピサイトNadia
    主食

    炊飯器de本格♪ウインナーとアスパラのピラフ

    • 投稿日2020/04/21

    • 更新日2020/04/21

    • 調理時間40

    毎食、たくさん作るのはご遠慮したい時に便利な炊飯器ピラフ。ここにスープがあればそれで立派な食事の完成♪……と言いつつ、スープすらないことも我が家ではよくある話です(笑)ウインナーとアスパラをベーコン&コーンに置き換えてもおすすめですよ♪

    材料4人分

    • 精白米
      2合
    • ウインナー
      4本
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • アスパラ
      2本(細めの場合は、3本)
    • A
      にんにくすりおろし
      小さじ1
    • A
      オリーブオイル
      大さじ2
    • B
      小さじ1/4
    • B
      コショー
      少々
    • 適量
    • C
      顆粒コンソメ
      小さじ2/3
    • C
      鶏がらスープのもと(顆粒)
      小さじ1/4
    • C
      白ワインまたは酒
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ■水量は2合の上のラインで調整してください。 ■バターを入れる時には、有塩の場合濃いめの味に仕上がります。 ■コショーは粗挽きよりも、細挽きが合うかも♪ ■仕上げにパセリや粉チーズを散らしてもおすすめです。

    • ■お米はさっと洗ってザルにあげ15分 おきます。 ※とがずにさっとゆすぐ程度です。 ■ウインナーは、5mm厚さの輪切りにします。 ■玉ねぎは、5mm角の角切りにします。

      工程写真
    • 1

      24cmフライパンにA にんにくすりおろし小さじ1、オリーブオイル大さじ2を入れ中火で熱します。

      工程写真
    • 2

      にんにくの香りがたったらウインナー・玉ねぎを入れて1分半ほど(全体に油が回る程度)炒めます。

      工程写真
    • 3

      精白米とB 塩小さじ1/4、コショー少々を入れて弱めの中火で米が透き通り玉ねぎに火が通る程度まで2〜3分炒めます。 ※焦げないようにたえず切るように炒めます。

      工程写真
    • 4

      3を炊飯器に入れC 顆粒コンソメ小さじ2/3、鶏がらスープのもと(顆粒)小さじ1/4、白ワインまたは酒大さじ1を入れ、水を2合の上のラインを超える程度まで入れます。 ■バター風味にしたい場合は、ここでバター10gを入れます。

      工程写真
    • 5

      炊飯器をお急ぎコース(なければ早炊きコース)にセットして一気に炊き上げます。

      工程写真
    • 6

      炊き上がったらアスパラを入れて、再度蓋をして2分蒸らして混ぜます。

      工程写真
    • 7

      器に持って、お好みでコショーをかけてでき上がりです。

      工程写真
    • 8

      炊いている間に、アスパラの皮をピーラーで薄く剥き2mm の輪切りにし、分量外の塩ふたつまみを合わせておきます。 ※塩をまぶしておくことで、色鮮やかに仕上がります。

      工程写真
    レシピID

    390047

    質問

    作ってみた!

    「ピラフ」の基本レシピ・作り方

    こんな「ピラフ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「にんにく」の基礎

    「玉ねぎ」の基礎

    「アスパラガス」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    MARI(奥山 まり)
    • Artist

    MARI(奥山 まり)

    料理家

    • オリーブオイルソムリエ

    ℍ𝕆𝕂𝕂𝔸𝕀𝔻𝕆 𝔽𝕠𝕠𝕕 𝕕𝕚𝕣𝕖𝕔𝕥𝕠𝕣 身近な素材や調味料を使ってシンプルに、 『笑顔が見られるおうちご飯🍚』モットー✨ 基本をおさえた【頑張りすぎないシンプルな家庭料理】ひとり暮らしを始めた娘に送る【ひとり暮らしでも作りやすい簡単レシピ】がメインです✨ 乳がんサバイバー3年生。 毎日がんばり過ぎるよりも、純粋に「おいしい♪」が聞ける食卓が広まりますように。 料理初心者さんからのご質問大歓迎です☆ instagram@mari.everydayoliveにて 「 #ひとり暮らしを始めた君に 」を発信中です。 ーーーーーーーーーーーーー ・北海道フードマイスター ・一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルソムリエ ・NHK文化センター札幌教室オリーブオイル講座講師(〜2018) ・『婦人画報』『週刊文春』にて掲載。 ・『NUMERO TOKYO』にて料理家のフードコーディネーターとして掲載。 ・北海道内各局他ラジオ、出演歴あり。 ・フードコンサルタント(商品開発・海外向け商品撮影ほか) ・店舗・企業様レシピ、キッチン用品アドバイザー・webライター

    「料理家」という働き方 Artist History