レシピサイトNadia
主食

【ニョッキ生地の作り方】自宅で簡単✨

お気に入り

(69)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

もちもちとした食感が特徴のニョッキはクリームソースやトマトソースなどとの相性抜群です。 自宅で簡単に作れるニョッキの生地を休日にご家族と作ってみてはいかがでしょうか。 *この生地を使用した、旬の食材とニョッキの絶品レシピをYouTubeにて公開中です。

材料6人分((6~8人分))

  • じゃがいも
    500g
  • 強力粉
    250g
  • 卵黄
    1個
  • パルメザンチーズパウダー
    15g
  • ナツメグ
    適量
  • 適量

作り方

  • 下準備
    ナツメグをすりおろしておく。 卵黄は溶きほぐしておく。

  • 1

    鍋に水を入れ、じゃがいもを塩茹でする。

  • 2

    茹で上がったじゃがいもが熱いうちに皮を剥き、裏漉しする。

  • 3

    ボウルに強力粉、溶きほぐした卵黄を入れ、ゴムベラで混ぜる。

  • 4

    裏漉したじゃがいも、すりおろしたナツメグ、パルメザンチーズパウダーを加え、混ぜる。

  • 5

    カードに持ち換え、温かいうちにひとまとめにする。

  • 6

    まとまってきたら手でこねるようにまとめ、表面がなめらかな状態になればOK。 *練りすぎないよう注意

  • 7

    台に取り出し、打ち粉(強力粉)をして生地を伸ばす。 *強力粉は分量外

  • 8

    4等分にし、直径約2cmの棒状に伸ばす。 *台にくっつきやすい生地なので打ち粉をしながら伸ばす

  • 9

    約2cmの長さに切り揃える。

  • 10

    一つ一つ丸める。 *乾燥しないよう布巾やキッチンペーパーを被せる

  • 11

    ニョッキ板の上でくぼみを作り丁寧に丸める。 *板がない場合は、フォークの上にのせ、上から指で押さえながら転がし、くぼみと筋をつける

  • 12

    成形が終わったら、沸騰したたっぷりのお湯に塩を入れて溶かし、ニョッキを茹でる。

  • 13

    ニョッキが浮いてきたら茹で上がり。 *茹でたてをすぐにソースと和えない時はオリーブ油をまぶしておくとニョッキ同士がくっつきません

ポイント

▶︎秋にはジャガイモの代わりにカボチャを使用しても美味しいです。 ▶︎ニョッキはくぼみが大切!!ソースがくぼみと筋に絡んでおいしく食べられます。

広告

広告

作ってみた!

質問