レシピサイトNadia
主食

味の素で山菜を食べやすく♪山菜おこわ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10下準備の時間

山菜おこわって、お米の炊き込みご飯より、もっちりした食感ともち米の甘みが美味しく贅沢感がありますよね。おもてなし料理にお薦めです。おこわは作り方が難しいように思いますが、炊飯器と一緒に炊くだけで簡単にできます。♪ 甘辛く炊いた油揚げにつめて、お稲荷さんにしても美味しいですよ。

材料2人分

  • もち米
    2合
  • 1合
  • 山菜
    (水煮150gを使いました。)
  • 油揚げ
    1/4枚
  • 人参
    30g
  • A
    酒、みりん、醤油
    小さじ2(あれば薄口醤油を使ってください。)
  • A
    小さじ1/4
  • A
    だし汁
    3合分(調味料を入れて2合分にしてください。)
  • 味の素
    2ふり(山菜のえぐみとりに使います。)

作り方

  • 下準備
    もち米と米を合わせて洗米する。山菜はザルに移し水気を切り、熱湯を回しかけ水分をよく切る。(味の素を振ると山菜のえぐみが和らぎます。お好みで使ってください。)油揚げはザルに入れ、熱湯を回しかけキッチンペーパーで水分を拭き、、人参と細切りにする

  • 1

    炊飯釜にもち米、米、A 酒、みりん、醤油小さじ2、塩小さじ1/4、だし汁3合分を加えて混ぜ、具財を広げて入れる。炊き込みご飯モードで炊飯する。

  • 2

    器に盛り付け完成。

ポイント

☆山菜の水煮は独特な臭みと酸味が、くつろぎは苦手なので野菜のえぐみを和らげる味の素を加えたら食べやすくなりました。お好みで使って下さい。

作ってみた!

  • ゆきぼう
    ゆきぼう

    2024/12/08 08:55

    おこわは蒸し器が必要で、買う事が多かったのですが、 炊飯器で簡単に出来る😳 そして、おいしい😋 これからは、食べたくなったら気軽に作れるので 嬉しいです😆✨
    ゆきぼうの作ってみた!投稿(味の素で山菜を食べやすく♪山菜おこわ)

質問