レシピサイトNadia

ご飯もお酒もすすむ!よだれ鶏のレシピまとめ

ご飯もお酒もすすむ!よだれ鶏のレシピまとめ
  • 投稿日2021/05/21

  • 更新日2021/05/21

ピリ辛のたれがやみつきになる「よだれ鶏」のレシピをまとめてご紹介します。鍋で余熱調理する以外に、レンジや炊飯器でできるレシピなど作り方はいろいろ。たれのレシピも、定番の醤油ベースの香味だれから、オイスターソースやはちみつを隠し味にしたものなど、食欲をそそる味ばかりです♪

たれがウマい♪よだれ鶏

1.たれがウマい♪よだれ鶏

調理時間15(鶏肉の加熱時間(低温調理時間)は除く)

このレシピを書いたArtist

鍋に入れてほったらかし♪の低温調理のしっとりよだれ鶏です。 レンジで作る方法より時間はかかりますが、火の通りに偏りが少なくしっとり仕上ります♪ また、通常よだれ鶏のたれは醤油ベースのものが多いですが、半量をオイスターソースにし、旨みの効いたたれにしました♪ 葱をたっぷり乗せて、お召し上がりください。

材料

鶏肉(むねorもも肉)、砂糖、塩、胡椒、生姜、長葱の青い部分、長ねぎ、万能ねぎ、ピーナッツ、オイスターソース、醤油、酢、鶏の茹で汁、食べるラー油、砂糖、生姜、にんにく(すりおろし)、花椒
鶏むね肉で作る♪レンジで簡単ピリ辛よだれ鶏

2.鶏むね肉で作る♪レンジで簡単ピリ辛よだれ鶏

調理時間10

このレシピを書いたArtist

名の通り、よだれが止まらんくなるやつです。 鶏むね肉なのでヘルシー、そしてレンジで作るのでめっちゃお手軽です! ピリ辛さと鶏むね肉の旨味が重なりビールがめっちゃ進んで進んで、最後には足りなくなるパターンです。 冷やしてもとても美味しいですよ♡

材料

鶏むね肉、刻みネギ、酒、塩、生姜チューブ、醤油・酢、砂糖・ごま油、にんにくチューブ、鶏がらスープの素、青ネギみじん切り、いりごま、ラー油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • Shino
    Shino

    2021/04/19 15:23

    とってもしっとりジューシーでレンジ加熱とは思えない柔らかさでした!タレも美味しくて最高ですね😊
簡単おうち中華♪やみつきよだれ鶏

3.簡単おうち中華♪やみつきよだれ鶏

調理時間15(漬け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

レンチン蒸し鶏ですがフワフワで香りも良く下味もついていてやみつきになる美味しさです♪ 辛うまなタレが鶏にもレタスにもしっかり染み込みお野菜もたくさんとれますよ(^ ^) タレをかける前の蒸し鶏はフリーザーバッグに入れて冷凍保存も可能♪ 解凍して棒棒鶏やサラダのトッピングにもお使いいただけます。保存期間は1か月です(^ ^)

材料

鶏胸肉、レタス、塩、砂糖、創味シャンタン、すりおろし生姜、酒、片栗粉、長ネギ、長ネギみじん切り、すりおろし生姜、にんにくチューブ、すし酢、醤油、豆板醤、砂糖、くだきピーナッツ、ごま油、蒸し鶏出汁スープ、黒胡椒

作ってみた!

レビュー(6件)
  • ハム太郎
    ハム太郎

    2023/05/25 14:49

    明日作ろうと思っているのですが、すし酢が無くて、黒酢で代用することはできますか? お砂糖とお塩をどれくらい加えたら、すし酢に近かなりますでしょうか?
  • 589399
    589399

    2022/02/25 11:23

    創味シャンタン。ありません。他で代替えできませんか?鶏がらスープの素はダメですか? は
  • mizmiz
    mizmiz

    2021/06/15 20:48

    めちゃくちゃ美味しくできました!
    mizmizの作ってみた!投稿(簡単おうち中華♪やみつきよだれ鶏)
【きゅうりが超合う】ほったらかしのお気楽よだれ鶏 #簡単

4.【きゅうりが超合う】ほったらかしのお気楽よだれ鶏 #簡単

調理時間10(置き時間を除く)

このレシピを書いたArtist

きゅうりが超合う!ほったらかしのお気楽よだれ鶏です。 とろとろお肉にピリ辛な香味だれが絡み、やみつきの一品に。 きゅうりのシャキシャキ感も合わさり、箸が止まらなくなっちゃいます。 レンチンしたら、ほったらかしで簡単に作れるのでぜひ一度試してみてください。

材料

鶏もも肉、きゅうり、塩、こしょう、白いりごま、青ねぎや長ねぎの小口切り、酒、水、ごま油、生姜チューブ、ごま油、酢、水、醤油、生姜チューブ、鶏がらスープの素(顆粒)、砂糖、ニンニクチューブ、四川ラー油(普通の物でも)

作ってみた!

レビュー(3件)
  • Dog Mom
    Dog Mom

    2024/06/19 15:52

    新鮮なきゅうりにしっとり鶏モモ肉、タレが最高に美味しい😋 しかも簡単に作れてしまいました😄 晩酌の時間まで待たなければ😂待てるかな🤣🤣🤣
    Dog Momの作ってみた!投稿(【きゅうりが超合う】ほったらかしのお気楽よだれ鶏 #簡単)
  • キウイ
    キウイ

    2023/08/20 22:06

    レンチンだけで、簡単に美味しかったです! タレにネギも加えました!
    キウイの作ってみた!投稿(【きゅうりが超合う】ほったらかしのお気楽よだれ鶏 #簡単)
  • 22673
    22673

    2024/02/12 11:35

    鶏もも2枚分作りました!タレのラー油はあとがけでいただきました😋とっても美味しくて子供もパクパク食べてくれました。
ピリ辛タレが美味しい!アボカドよだれ鶏

5.ピリ辛タレが美味しい!アボカドよだれ鶏

調理時間10(加熱・寝かせる時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

アボカド入りピリ辛タレが、さっぱりむね肉に合う♡ 味噌でタレにコクが出て、少しとろみが出るのでお肉に絡まって ご飯もすすむ♩お酒もすすむ♩  濃いめのタレなので、きゅうりの千切りやレタス等野菜と一緒に食べると◎  お好みで砕いたナッツやパクチーなどを添えると添えても美味しいよ😍 辛さはラー油の量で調整してね 𓈒𓏸𓐍

材料

鶏むね肉、アボカド、長ネギ、酒、塩こしょう、砂糖、しょうがチューブ、焼肉のたれ、酒、酢、みそ、ラー油、にんにくチューブ
万能ダレ絶品!やみつきよだれ鶏【レンジで簡単しっとり柔らか】

6.万能ダレ絶品!やみつきよだれ鶏【レンジで簡単しっとり柔らか】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★四川料理の《口水鶏》 日本で流行る時に《よだれ鶏》 となりました。よだれが出るほど美味しい〜というのも名前の由来です♪ ★絶品よだれ鶏が電子レンジで10分で出来ます!!いくつかのコツで驚くほど柔らかく仕上がります。 ポイントは最初の下味と最後蒸し汁の中で冷ますこと。 ★ハサミで余分な脂肪を取ったり、筋を取り除くと臭みもなく柔らかく仕上がりますよ(*^^*)

材料

鶏もも肉、砂糖、塩・こしょう、水、長ねぎ、ねぎの葉先、しょうが薄切り、酢、しょうゆ、鶏肉の蒸し汁、砂糖、ごま油、塩・こしょう、食べるラー油
潤いレシピ♡よだれ鶏

7.潤いレシピ♡よだれ鶏

調理時間35

このレシピを書いたArtist

ピリ辛が心地よい四川料理です。 Bの調味料の様々な旨味が融合し、箸が止まらぬおいしさです! Bのタレは、熱々のから揚げにかけてもおいしいんですよ!

材料

鶏むね肉、塩、きび砂糖、生姜薄切り、長ネギ(青い部分)、長ネギ(白い部分)、パクチー、あれば糸唐辛子、きび砂糖、鶏のゆで汁、醤油、黒酢、ごま油、ラー油、にんにくすりおろし、生姜すりおろし、花椒
甘酸っぱいタレが美味しい!よだれ鶏

8.甘酸っぱいタレが美味しい!よだれ鶏

調理時間30

このレシピを書いたArtist

中華の甘酸っぱいネギだれがたまらなく美味しい!食欲が進む!中華の新定番おつまみ「よだれ鶏」。 硬くなりがちだけどヘルシーな鶏むね肉を塩と砂糖の効果で柔らかく、そして茹で過ぎず、余熱で調理することで「しっとり柔らか」な食感になりますよ! 残った茹で汁は即席鶏がら出汁!溶き卵と春雨を入れて中華スープもついでに作っちゃいましょう!

材料

鶏むね肉、にんじん、きゅうり、長ネギ(青い部分)、生姜(薄切り)、パクチー、塩・砂糖、醤油・酢、はちみつ、豆板醬・胡麻油、生姜(みじん切り)、長ネギ(みじん切り)
【にんにくチップが美味しい】生姜ダレのよだれ鶏

9.【にんにくチップが美味しい】生姜ダレのよだれ鶏

調理時間30(作業時間は5分程度)

このレシピを書いたArtist

ごはんにもお酒に合う、ヘルシーでお財布に優しいおかず。 調味料がほとんど普段おうちにあるもので揃うのも嬉しいところ。 にんにくチップとにんにくチップを作ったごま油を使ったタレがやみつきに♪

材料

鶏むね肉、長葱の青い所、生姜、酒、にんにく、ごま油、生姜のすりおろし、砂糖、酢、醤油、白ごま、万能ねぎ
レンジでラクラク♪タレが自慢の♪『ネギ爆♡ピリ辛よだれ鶏』

10.レンジでラクラク♪タレが自慢の♪『ネギ爆♡ピリ辛よだれ鶏』

調理時間15(下味をつける時間を除く)

このレシピを書いたArtist

やみつきになること 間違いなしっ!! レンジで作る ピリ辛よだれ鶏をご紹介します♪ こちら、とっても豪華に見えるけれど むね肉で作るので お財布にも優しい〜( ´艸`) しかも、レンジでできるので 暑い季節には、最適ですね♡ また、ネギや生姜などの香味野菜が た〜っぷり入っているので 冷え性さんにもオススメですよ〜。

材料

鶏むね肉、酒、ゴマ油、片栗粉、砂糖、塩、生姜チューブ、長ネギ(みじん切り)、刻みネギ、醤油、酢、白いりゴマ、ゴマ油、ラー油、はちみつ、オイスターソース、鶏ガラスープの素、にんにく、生姜(みじん切り)、(あれば)蒸し鶏の蒸し汁

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ひーちゃん
    ひーちゃん

    2021/05/24 00:06

    Yuuさんのよだれ鶏のレシピおいしくて毎回作っています 蒸した後にむね肉を一晩、浸け汁につけて食べています サラダにむね肉と浸け汁を合わせると更においしくなって好きです レシピありがとうございます!
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告