★四川料理の《口水鶏》 日本で流行る時に《よだれ鶏》 となりました。よだれが出るほど美味しい〜というのも名前の由来です♪ ★絶品よだれ鶏が電子レンジで10分で出来ます!!いくつかのコツで驚くほど柔らかく仕上がります。 ポイントは最初の下味と最後蒸し汁の中で冷ますこと。 ★ハサミで余分な脂肪を取ったり、筋を取り除くと臭みもなく柔らかく仕上がりますよ(*^^*)
耐熱ボウルに鶏もも肉、水、ねぎの葉先・しょうが薄切りを入れて電子レンジ〈600W〉で、蓋またはラップをして4分加熱する。
鶏肉を裏返して電子レンジ〈600W〉で蓋またはラップをして3分加熱する。 そのまま蒸し汁に浸けたまま冷ます。
鶏肉を冷ましている間にA 酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、鶏肉の蒸し汁大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、塩・こしょう各少々、食べるラー油小さじ1を合わせてタレを作り、鶏肉は薄くスライスして器に盛り、タレ、長ねぎをかけたら出来上がり!!
【ポイント】 蒸した鶏もも肉は蒸し汁に浸けたまま冷ますこと。 こうすることで余熱で火が通り、一度出てしまった水分がまた鶏肉に戻ってしっとり仕上がります。 この蒸し汁はスープなどに使えるので捨てないでくださいね。
★鶏もも肉は脂肪や筋を取り除くと、仕上がりが綺麗です。 ★蒸した汁はスープやお味噌汁、煮物などに利用出来ます。 ★鶏肉の重量により加熱時間も変わります。 調節してくださいね。 600W3分→500W3分36秒 600W4分→500W 4分48秒 600W5分→500W 6分 目安にしてくださいね。
レシピID:387856
更新日:2020/03/16
投稿日:2020/03/16
広告
広告
広告
広告
広告