缶を開けるだけで食べられる「さば缶」。下処理が不要で加熱済みなので、調理に使えば時短に。栄養満点の青魚を手軽に摂れるのもうれしいですよね。今回は、そんな「さば缶」(水煮缶)を使った時短・簡単おかずをご紹介! 忙しくて時間がない日、やる気が出ない日でも美味しいご飯があっという間に作れちゃいますよ♪
ほくほくポテトにサバ缶で作ったアンチョビの塩気がたまらない、おつまみにピッタリの1品です。 基本お野菜には合うので茹でたてのブロッコリーと和えたりかぼちゃやさつまいも、キャベツも◎ そのままお酒のあてに少しずつ食べたりバケットにのせても美味しいですよ(^ ^) 作り置きする際はオリーブオイルを分量の倍お使いください。(パサつき防止のため)日もちは冷蔵で4日になります。
2022/06/15 08:58
2020/04/19 07:29
2020/12/08 23:15
サバ缶使用で簡単に!! レンジで出来ちゃうのでお手軽に作れますよ^ ^ 薬膳効果 ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆サバ...イライラ解消に、疲れやすい人に、脳の活性化に
2023/10/30 19:04
2023/05/07 13:07
2020/09/18 17:20
●スーパーなどで割引になっている時にまとめ買いした缶詰の活用レシピ。 ●サバの水煮には、体内で生成できない必須脂肪酸「EPA」や「DHA」が含まれており、生活習慣病の予防など、体のことを気遣うにおすすめ食材です。 ●カレー粉を加えることで、サバ缶特有の臭みを抑え、食欲をそそる香りになります。
2023/02/11 20:08
2021/11/25 05:45
5分で完成☆鯖缶を使った簡単副菜です。 キャベツをチン▷▷鯖缶と調味料を混ぜ合わせて完成! ごま油ベースのドレッシングがヤミツキで、たっぷりのキャベツ&鯖が美味しく食べられますよ♪
2025/03/19 12:12
2022/02/26 23:54
2023/12/03 18:11
魚が苦手な方、お子さんでも食べやすい栄養満点のサバ缶を使ったハンバーグです。はんぺんの塩気で調味料要らず!健康に気を使っている方にもオススメのおかずです。 ○鯖(さば)には豊富な栄養素があり、脳を活性化させるDHAや血中のコレステロールを減らすEPAが含まれています。 ○はんぺんに含まれるDHAは、LDLコレステロール値の上昇を抑えるため、高血圧や動脈硬化の予防・改善に効果があります。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。
2024/05/26 20:15
2023/06/04 20:05
2023/01/29 19:43
美容にも良くて簡単に作れるごちそう風煮込み料理のご紹介😄 3月8日はさばの日って知っていますか🐟 今回はお手軽なさばの水煮缶で作りました! さばには美容に良いとされる成分が豊富に含まれており、肌のハリやツヤ、血行の改善、老廃物の排出などに効果が期待できます✨ そしてダイエットにも適しています🥰 このレシピ、さば缶を汁ごと使うのですごく濃厚。 春キャベツは柔らかくてほっくりして甘くて😋 隠し味の味噌でご飯にも合いますよ! ぜひお試しください〜
2025/04/16 21:01
魚介の旨味がたっぷり出た汁まで美味しいアクアパッツァ。魚介類をトマトとオリーブオイルなどで煮込んだイタリア・ナポリの料理です。サバの水煮缶を使うことで骨まで食べられ、魚の下処理要らずでかなりの時短になります。ハードルが高そうに見えて実は簡単に作れますのでぜひ一度お試しください。 ○鯖(さば)には豊富な栄養素があり、脳を活性化させるDHAや血中のコレステロールを減らすEPAが含まれています。 ○トマトには抗酸化作用があり、生活習慣病の改善を促すと共に老化や生活習慣病の原因となる活性酸素を取り除く働きがあります。
2023/12/01 21:14
鯖の水煮缶で作る、あっさりとしたスープ状のカレーです。煮込まずに短時間でできるので、思いたったらすぐに作れる手軽さも嬉しいところ。トマトを入れることによって、鯖のくさみも取れて食べやすくなります。
2024/05/18 14:36
2021/12/16 15:37
2021/06/13 12:46
鯖水煮缶でめっちゃお手軽にできちゃいます♡ 味付けもコンソメと、隠し味の醤油のみで簡単♡ ご飯にもパンにも合いますし、ビールにもワインにも合います♡
鯖缶でできる味噌マヨグラタンを作りました。 ホワイトソースは不使用ですが、 とろけるチーズがサバ缶の旨味と味噌の濃厚さにぴったりで 冬に美味しい一皿に。 手早く時短で完成するので、よろしければぜひお試しください☺︎♪ お魚料理が苦手な方にもおすすめです。