レシピサイトNadia

「ズッキーニのサラダ」30選|さっぱりやみつき

「ズッキーニのサラダ」30選|さっぱりやみつき
  • 投稿日2024/06/01

  • 更新日2025/02/03

「絶品サラダレシピ」20選|モリモリいける♪
こちらもおすすめ!

「絶品サラダレシピ」20選|モリモリいける♪

ズッキーニを使ったサラダを30品ご紹介! ズッキーニは食感もあって生で食べるとみずみずしく、加熱するとさらにクセもなくなり、アレンジしやすい食材です。ぜひお好みのレシピを見つけてみてくださいね。

ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ

1.ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

薄切りにしたズッキーニとツナをレモン醤油で和えます。 ズッキーニは食感もあって生で食べると、加熱したものとはまた違ったおいしさが楽しめます。 旬に楽しんでくださいね。

材料

ズッキーニ、ツナ、塩、しょうゆ、レモン汁、砂糖、オリーブオイル、黒こしょう

作ってみた!

レビュー(7件)
  • 1137496
    1137496

    2024/08/18 19:25

    夏場に活躍するズッキーニのレシピが増えました!簡単気楽に美味しい!
    1137496の作ってみた!投稿(ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ)
  • ひとみん
    ひとみん

    2024/10/13 12:53

    とても簡単で美味しい(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) ズッキーニ好きなのでリピ確定です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
    ひとみんの作ってみた!投稿(ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ)
  • Lala
    Lala

    2024/08/24 11:56

    ズッキーニの塩揉み後の水分を絞るのが少し面倒臭い😅ですが、さっぱりしてとっても好きな味でした。 またリピートします。
    Lalaの作ってみた!投稿(ズッキーニとツナのレモン醤油サラダ)
生ズッキーニ旨し♪子供も大好き♡ズッキーニのハムたまごサラダ

2.生ズッキーニ旨し♪子供も大好き♡ズッキーニのハムたまごサラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ズッキーニはいろんな調理ができますが、生のズッキーニも大好き♪ ハムたまごでしたら、お子さんも喜んで食べてくれると思います♡

材料

ズッキーニ、卵、ロースハム、マヨネーズハーフ、塩胡椒、ブラックペッパー

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ななぞう
    ななぞう

    2020/05/27 19:42

    ズッキーニがきにならなかったですね、きゅうりがないときのかわりになりますね!
    ななぞうの作ってみた!投稿(生ズッキーニ旨し♪子供も大好き♡ズッキーニのハムたまごサラダ)
  • usag166
    usag166

    2020/05/18 06:30

    これからズッキーニがおいしい季節に、生のズッキーニのサラダはうれしい1品。簡単で美味しくいただきました。写真は昨日整理してしまったので慌ててigのスクリーンショットで。画質が荒くてすみません。
    usag166 の作ってみた!投稿(生ズッキーニ旨し♪子供も大好き♡ズッキーニのハムたまごサラダ)
豚バラとズッキーニとえのきのピリ辛ぽん酢サラダ

3.豚バラとズッキーニとえのきのピリ辛ぽん酢サラダ

調理時間15(ズッキーニを置く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

豚バラ肉とズッキーニを使った、ビールもすすむおかずサラダで、主菜としても副菜としてもいただけます。 豚肉は茹でてカロリーオフ、えのきだけも加わり、ヘルシーでボリューミー! あっという間になくなること間違いなしです♪

材料

豚バラ肉、ズッキーニ、えのきだけ、塩、ぽん酢、砂糖、豆板醤

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 306998
    306998

    2021/05/05 16:43

    とても美味しくて家族みんな大好きなので10回以上リピートさせてもらってます✨
ジャーマンパンプキン風サラダ

4.ジャーマンパンプキン風サラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

かぼちゃとウインナーを合わせた、食べ応えのあるボリュームサラダです。甘くないのでおかずとしてもおつまみとしても楽しめます。マヨネーズで炒めることで表面がコーティングされるので冷めても美味しく食べられます。

材料

かぼちゃ、ズッキーニ、ウインナー、ニンニク、オリーブオイル、マヨネーズ、粒マスタード、塩、ブラックペッパー、イタリアンパセリのみじん切り
抱えて食べたい♪『ひらひらズッキーニと人参のゴマ味噌サラダ』

5.抱えて食べたい♪『ひらひらズッキーニと人参のゴマ味噌サラダ』

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ズッキーニと人参をピーラーでスライスし、あとは、サッと茹でて、旨味たっぷりのツナ缶、そして、味噌+マヨネーズであえるだけ♡ ズッキーニと人参は、ピーラーでむくことで調味料の絡みがグンとアップ。 濃厚な味になるので、ますます、ご飯やお酒にぴったりの一品になりますよー♪ こちら、包丁を使わずにできるので、初心者さんやお料理が苦手な方にもオススメです!

材料

ズッキーニ、人参、ツナ缶、味噌、マヨネーズ、白いりゴマ、醤油、粗挽き黒胡椒
トマトとズッキーニのツナオイルしょうゆ【#簡単 #やみつき】

6.トマトとズッキーニのツナオイルしょうゆ【#簡単 #やみつき】

調理時間5(塩もみ時間を除く)

このレシピを書いたArtist

切ったトマトと塩もみしたズッキーニを合わせ、ツナ、しょうゆ、砂糖、レモン汁、オリーブ油で和える、夏にオススメの簡単副菜。 そのまま食べても美味しいけれど、冷たく冷やすとめっちゃ美味しい! お箸が止まらない〜。 酸味もそこまで強くないので、男性やお子様でも食べやすい♪ マヨネーズが苦手って方にも、すごくオススメです。

材料

トマト、ズッキーニ、ツナ缶、しょうゆ、砂糖、レモン汁、オリーブオイル

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/07/06 18:38

    ズッキーニをスライスして食べたことあったっけ…???😁 塩揉みして食べると美味しいじゃんネ😋
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(トマトとズッキーニのツナオイルしょうゆ【#簡単 #やみつき】)
簡単!ズッキーニのツナサラダ

7.簡単!ズッキーニのツナサラダ

調理時間5(塩揉みした後の置き時間は除く。)

このレシピを書いたArtist

生で食べても美味しいズッキーニ。 副菜が欲しいなと思った時に作りました。 作り置きにもピッタリです! (冷蔵庫に入れて3日ほど日持ちします)

材料

ズッキーニ、ツナ缶、いりごま、ごま油、鶏がらスープの素
ズッキーニとチキンのごちそうサラダ

8.ズッキーニとチキンのごちそうサラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ズッキーニは淡白な味ながら、ビタミンCやカロテンが豊富で美肌効果が期待できる夏野菜です。チキンと一緒にソテーして、マスタードとオリーブオイルで和えたボリューム満点のサラダです。冷えた白ワインに良く合います。

材料

ズッキーニ、鶏もも肉、玉ねぎ、ニンニク、オリーブオイル、酢、粒マスタード、レモン汁、砂糖、塩コショウ
ズッキーニと蒸し鶏のピリ辛サラダ【作り置き】

9.ズッキーニと蒸し鶏のピリ辛サラダ【作り置き】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

シャキシャキの歯ごたえがクセになるズッキーニと、 しっとりやわらかい蒸し鶏が合わさりごちそうサラダ。 酸味がやさしいのでお酢が苦手な方でも食べやすいサラダです。

材料

ズッキーニ、鶏むね肉、酒、ごま油・砂糖、塩、酢、砂糖・いりごま・鶏むね肉の蒸し汁、醬油・にんにく(すりおろし)、ラー油
ズッキーニと豆もやしのうま塩たれナムル♪【作り置き】

10.ズッキーニと豆もやしのうま塩たれナムル♪【作り置き】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

このタレの配合最高!です! 無限に食べれちゃう箸が止まらないナムルです! 白ごはんのお供にも!おつまみにも! ズッキーニは塩もみして熱を加えず調理します。 もやしはレンチンで簡単!時短! スーパーでお求めやすくなりだしたズッキーニ! お求めやすいもやしと合わせて節約レシピ♪

材料

ズッキーニ、塩、豆もやし、ツナ缶、ごま油、鶏ガラスープの素、にんにくチューブ、砂糖、塩、粗挽きブラックペッパー

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2024/03/02 08:41

    豆もやしはあまり使った事がなかったしナムルも塩味では作った事がなかったのでちょっと作りながらどんな感じになるかわかりませんでした😄 工程はとても簡単で豆もやしがレンチンして混ぜる時なかなか固まりになってほぐせなくてちょっと混ぜ難かったです😅 ツナ缶の油も使用しました✨ うま塩タレとても美味しくてズッキーニの活用メニューが増えたのも嬉しいし豆もやしが普通のもやしとちょっと食感が違ってうま塩タレにとても合っているように感じました✨ また作って食べたいと思います✨😌✨ 美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(ズッキーニと豆もやしのうま塩たれナムル♪【作り置き】)
  • サトちゃん
    サトちゃん

    2024/05/24 18:09

    連日の暑さで食も細りがちですが、しっかり食べておかないと暑い夏は乗りきれませんよ~😅 そこで今夜は栄養価の高い豆もやしのレシピです ナムディさんが先に作りましたが、追いかけやっとこの日を、、😁 普通の豆もやしよりも細目の「子大豆もやし」というそうです とても食感が良く食べやすいですね そしてこれらを和えた合わせタレが旨い!🤤 これは間違いなく酒も箸もススミますね~😅 又リピして楽しみたいと思います😄👍
    サトちゃんの作ってみた!投稿(ズッキーニと豆もやしのうま塩たれナムル♪【作り置き】)
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告