「春雨のレシピ」30選|使い勝手抜群
春雨と野菜や肉などを炒めた韓国料理「チャプチェ」。今回は、牛肉を使った本格的なチャプチェから、豚肉やひき肉で作るチャプチェ、和風チャプチェまでさまざまな味わいのチャプチェレシピをご紹介します!
夏に嬉しい&お子様も食べやすい、ひき肉と春雨を使ったポークチャプチェ。 ひき肉と野菜をフライパンで炒め、水・調味料・春雨を加えて2〜3分煮るだけ。春雨は乾燥のまま加え、煮ながら戻すので手間いらず&味がしみしみ。 また、味付けは”焼肉のたれ”を使うので、超楽チン!男子もお子様も喜ぶ味付けです^^♪ ちなみに、夏っぽくしたくて、パプリカ入れて彩りアップしてますが、ないって方はピーマンオンリーで作ってもOKですし、玉ねぎ・にんじん・もやし・小松菜...なんかで代用してもOK! とにかく、めちゃめちゃ簡単で、お野菜もたっぷり摂れるし喉越しも抜群なんで、機会がありましたらぜひ〜♪
2019/07/05 20:45
おうちによくある材料と調味料で 簡単チャプチェ風おかずです🥢 牛肉は豚肉に変えて手軽に、 調味料もあれこれ入れなくても 簡単に美味しくお作りいただける レシピにしました(^^)✨️ コクのある甘辛い味付けで ご飯が進みますよ🍚♪ ぜひお試しください☺️🙏✨️
2024/10/19 19:32
2023/10/18 10:05
春雨を水で戻さずそのまま 調味料と一緒に煮るので時短でできて 春雨に味が染みてとっても美味しく 仕上がります(^^)︎︎👍🏻 ̖́- 和風な味付けのチャプチェは 子どもから大人までみんなが 楽しめるおかずですよ👨👦🥢
2024/09/19 11:22
2023/11/03 14:25
//コツは、炒める順番だけ!下味不要のまんぷくチャプチェ// 息子も、甥っ子も、家族皆が絶賛してくれる 自慢のまんぷくチャプチェ◎ 野菜もお肉もたっぷりと入れ、 ご飯がすすむ味付けとなっています♡ 作り置きにもオススメ! ぜひお試しください〜♪ˎˊ˗
2024/07/01 21:04
2023/06/21 13:06
2023/02/03 17:29
春雨を炒めた韓国料理”チャプチェ”を レンジ&ワンボウルでラクラク仕上げます♪ 春雨は、野菜から出る水分で戻すので 事前の水戻しは不要。 そして、味付けには 焼肉のタレを使うので 初心者さんも失敗がありません!
2021/06/21 20:47
2021/03/30 19:34
2020/07/20 17:01
はるさめとひき肉を使った 放置でできるお手軽チャプチェ。 フライパンに材料を重ねて あとは、蓋をして煮るだけなので ズボラさんにもオススメ^^♪ はるさめの事前戻しも不要で 煮ながら戻すので 水っぽくならず、味もしみしみに♡ 甘辛の和風味で 男子もお子様も喜びますよ^^♪ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付、ありがとうございます( ´艸`)
2021/07/20 18:15
小松菜に豚ひき肉、にんじんで作る ごま味噌風味がおいしい坦々風チャプチェ🧡 レンチンで手軽に作れて、ボリュームのある 副菜がパパっと完成✨存在感のある副菜で 食卓がさみしくなりません😤! ぜひお試しください♬
2023/05/31 17:30
お肉もお野菜も春雨も、 調味料と一緒に一気に入れたら 後はレンジにおまかせ(^^)︎👍🏻 ̖́- 春雨も水で戻さず調理するので 味が染み染み♡ しっかり味が付いて ご飯が進む味わいです🤤
2024/06/15 19:35
2024/05/31 19:13
2024/01/29 18:49
ランチなどの作り置き用にも♪ 今回は豚バラ肉を使いました✨ もやしでボリュームアップ♡ 節約にも♪ 戻しも不要で簡単に、サッと作れて野菜もしっかり取れるので栄養も満点✨
2021/05/17 16:03
2021/04/07 10:38
韓国料理が大好きで我が家でよく作るチャプチェ。ジャンクフード好きな主人もこれを作るとラーメンか!と思うくらいすごい勢いですすりながら食べてくれます(笑)野菜もたっぷり摂れるので育ち盛りのお子様にもおすすめです。ぜひお試しください。 ○ピーマンは抗酸化作用のあるB-カロテンやビタミンCが豊富です。 ○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。 ○椎茸には動脈硬化予防の効果が期待でき、免疫力の活性化、便秘解消にも効果が期待できます。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。
2025/03/19 10:33
2025/03/15 19:09
2024/04/08 19:46