レシピサイトNadia

食欲がない朝におすすめ!具だくさんみそ汁

食欲がない朝におすすめ!具だくさんみそ汁
  • 投稿日2018/12/20

  • 更新日2018/12/20

今回は、二日酔いで食欲がない朝にもおすすめの具だくさんみそ汁をご紹介します! これ一杯でお腹も満たされ、体もぽかぽか温まりますよ♪

ちゃんこ風おかずみそ汁

1.ちゃんこ風おかずみそ汁

調理時間10

このレシピを書いたArtist

鶏団子と野菜がたっぷり!ご飯に合う具だくさんのちゃんこ鍋風のみそ汁です。鶏団子はやわらか仕立てで胃腸にやさしめ。風邪気味の時にもおすすめです。

材料

鶏ももひき肉、卵、片栗粉、しょうが・おろし、塩、ごま油、油揚げ、まいたけ、豆苗、長ねぎ、だし汁、みそ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • kgarigari
    kgarigari

    2023/10/03 16:49

    豆苗は使えませんでしたが、普通の味噌汁に飽きちゃった時にとても良いですね。 美味しかったです。
    kgarigariの作ってみた!投稿(ちゃんこ風おかずみそ汁)
【基本の和食】お鍋いっぱいにできる具だくさん豚汁

2.【基本の和食】お鍋いっぱいにできる具だくさん豚汁

調理時間20

このレシピを書いたArtist

具だくさんで食べる味噌汁、豚汁。 翌日も楽しめるようにお鍋いっぱいに作れるレシピです。

材料

豚肉、にんじん、大根、里芋、ねぎ、こんにゃく、油揚げ、だし汁、味噌、サラダ油、七味唐辛子
れんこんとしょうがでWポカポカ♡とろとろれんこん味噌汁♡

3.れんこんとしょうがでWポカポカ♡とろとろれんこん味噌汁♡

調理時間15

このレシピを書いたArtist

れんこんは芋系なのですりおろすとデンプンを含んでいることからトロトロに^^ これが味噌汁にすごく合う! しょうがとれんこんのトロトロでダブルであったまるそんな味噌汁です! 機会がありましたらぜひお試しくださいね^^

材料

味噌汁の具、水、味噌、ほんだし、れんこん、しょうが
えのき入り鶏団子とほうれん草のおみそ汁(出汁不要・時短)

4.えのき入り鶏団子とほうれん草のおみそ汁(出汁不要・時短)

調理時間15

このレシピを書いたArtist

えのきを混ぜ込むことで、鶏団子がしっとり柔らかく仕上がります。 出汁を取らず、煮込まず時短で出来るのに、旨味たっぷりの美味しいお味噌汁になります。

材料

鶏ひき肉、えのきたけ、片栗粉、しょうゆ、砂糖、塩こしょう、ほうれん草、にんじん、ぶなしめじ、水、みそ
厚揚げとこんにゃくの味噌汁

5.厚揚げとこんにゃくの味噌汁

調理時間30

このレシピを書いたArtist

たんぱく質も野菜もたっぷりとれる、これ一つで満足できるお味噌汁。ホッとする美味しさで、夜食にもおススメです。

材料

厚揚げ、こんにゃく、にんじん、ゴボウ、しめじ、長ねぎ、だし汁、味噌、ごま油
具沢山*厚揚げと根菜のお味噌汁

6.具沢山*厚揚げと根菜のお味噌汁

調理時間25

このレシピを書いたArtist

寒くなる時期にぴったりの具沢山で温まるお味噌汁です。 酒と醤油の隠し味がポイント!

材料

厚揚げ、大根、人参、れんこん、ごぼう、しめじ、ごま油、出汁、酒、味噌、醤油、薬味ねぎ、一味又は七味唐辛子
出汁不要。玉ねぎとかぼちゃのお味噌汁

7.出汁不要。玉ねぎとかぼちゃのお味噌汁

調理時間10

このレシピを書いたArtist

玉ねぎとかぼちゃから出る甘みと、きのこの旨味で、だし汁不要でも美味しいお味噌汁に。 かぼちゃやきのこの食物繊維、玉ねぎのオリゴ糖、発酵食品の味噌で腸内環境を整えます。

材料

玉ねぎ、かぼちゃ、まいたけ、水、味噌

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/07/24 07:54

    かぼちゃのお味噌汁は美味しい😋😍🥰 かぼちゃ玉ねぎ椎茸の旨味と味噌が合わさってほっこりするお味😋 これからも作っていきま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(出汁不要。玉ねぎとかぼちゃのお味噌汁)
柚子こしょう仕立て♪さつま芋ときのこの味噌汁

8.柚子こしょう仕立て♪さつま芋ときのこの味噌汁

調理時間20

このレシピを書いたArtist

さつまいものほくほく感が美味しいお味噌汁。たっぷりのきのこの旨味がだしがわり。さつまいもの甘さを柚子胡椒がピリッと引き締めます!

材料

さつまいも、好みのきのこ、味噌、柚子胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • すずかすてら
    すずかすてら

    2022/07/06 13:41

    柚子胡椒のお味噌汁のレシピを探していて辿り着きました!このレシピは和風顆粒だしは必要ないですか?
ほっこりぽかぽか秋のおみそ汁

9.ほっこりぽかぽか秋のおみそ汁

調理時間15

このレシピを書いたArtist

秋の味覚をたっぷり入れたおみそ汁。朝食に食べれば、ほっこり体が温まりますよ。

材料

さつまいも、玉ねぎ、ぶなしめじ、油揚げ、しょうが、味噌、顆粒だし、水、小ねぎ
冷凍蒲鉾と落とし卵のお味噌汁

10.冷凍蒲鉾と落とし卵のお味噌汁

調理時間5(冷凍・解凍時間は含まない。)

このレシピを書いたArtist

使い切れなかった蒲鉾を凍らして使用。冷凍することで出汁が出やすくなり、風味豊かなお味噌汁になりますよ。適度なだしが出るので味噌も少なめでOK。一度お試しください。

材料

蒲鉾、顆粒だし、合わせ味噌、卵、水、小口ネギ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告