レシピサイトNadia
主菜

揚げナスの鶏そぼろあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

素揚げしたナスを、鶏ひき肉の旨味が効いた和風あんと絡めました。ナスは素揚げすることによって色も鮮やかでジューシーに仕上がります。エリンギも加えて食感のアクセントに。ごはんに掛けて食べても美味しいです。辛みが欲しい方は、輪切り唐辛子を加えても◎

材料2人分

  • ナス
    2本
  • ニンニク
    1/2片
  • 長ネギ
    5センチ分程度
  • 鶏ももひき肉
    100ℊ
  • エリンギ
    1本
  • A
    出汁
    1/2カップ(100㎖)
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2と1/2
  • A
    オイスターソース
    大さじ1/2
  • ごま油
    少々
  • 青ネギの細切り
    少々
  • 揚げ油
    適量
  • 輪切り唐辛子
    適宜
  • B
    片栗粉
    小さじ2
  • B
    大さじ1

作り方

  • 1

    ナスはヘタの部分を切り落とし、一口大の乱切りにする。 エリンギは長さを半分に切り、さらに4等分に切る。 ニンニク、長ネギはそれぞれみじん切りにする。

  • 2

    ナスは170度の揚げ油で素揚げし、油をきっておく。

    揚げナスの鶏そぼろあんかけの工程2
  • 3

    フライパンにごま油をひいて中火で熱し、ニンニクと長ネギを炒める。香りが立って来たら、鶏ももひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 (辛いのが好みの方は、このタイミングで輪切り唐辛子を加えてください。)

    揚げナスの鶏そぼろあんかけの工程3
  • 4

    エリンギを加えて炒め、A 出汁1/2カップ(100㎖)、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2と1/2、オイスターソース大さじ1/2を加える。ひと煮立ちしたら、素揚げしたナスを加える。B 片栗粉小さじ2、水大さじ1を合わせた水溶き片栗粉を少しずつ加え、好みのとろみが付いたら器に盛り付け、青ネギの細切りを添える。

    揚げナスの鶏そぼろあんかけの工程4

ポイント

ナスの食感だけで単調にならないように、エリンギを加えました。和風で甘めの味付けなので、お好みで輪切り唐辛子を加えても◎

広告

広告

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告