レシピサイトNadia
副菜

【常備菜】いんげんとさつま揚げのごまポン炒め 調味料ひとつ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

調味料ひとつで出来る常備菜。 さつま揚げやごまでしっかりコクと旨みがありつつ、ポン酢で後味はさっぱり。 冷めても美味しく、お弁当の隙間埋めにも。 いつもしょうゆ+みりんの味付けになってしまいがちな常備菜の脱マンネリにも。

材料2人分

  • さやいんげん
    100g
  • にんじん
    1/4本(40g)
  • さつま揚げ
    小2枚(50g)
  • ごま油
    小さじ2
  • ポン酢
    大さじ1
  • いりごま(白)
    大さじ1

作り方

  • 1

    さやいんげんは3cm長さに切る。 にんじんは、ピーラーで皮をむき、リボン状に削る。 さつま揚げは短冊切りにする。

  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、さやいんげんとにんじんを炒める。 火が通ったら、さつま揚げも加えさっと炒める。

  • 3

    ポン酢を加え、炒めて水分を飛ばす。 いりごまをふる。

ポイント

さつまあげの塩分と旨みがあるので、調味料がポン酢だけでもおいしくできます。 にんじんは、ピーラーで薄く削ることで、炒め時間が短縮できます。 いんげんは冷凍のものを使うとより時短です。

広告

広告

作ってみた!

質問