レシピサイトNadia
汁物

10分!出汁不要!ツナと夏野菜の冷や汁風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ノンオイルのツナ缶を汁ごと使うので、出汁不要でも美味しい!火を使わず、ボウルで混ぜるだけで出来るで簡単!ごはんにかけるのではなく、たっぷりの豆腐を入れて食べる、ダイエットにおすすめの冷や汁風スープです。

材料2人分

  • きゅうり
    1本(100g)
  • なす
    1本(80g)
  • 青じそ
    4枚
  • みょうが
    1個
  • ツナ缶(ノンオイル)
    小1缶(70g)
  • 絹ごし豆腐
    300g
  • A
    200㏄
  • A
    みそ
    大さじ2
  • A
    すりごま
    大さじ2

作り方

  • 1

    きゅうりは薄切り、なすは薄いいちょう切りにし、ボウルに入れ、塩小さじ1/4(分量外)をもみこみ数分おく。しんなりしたら、たっぷりの水にさらしてから、しっかり絞る。青じそとみょうがは粗みじん切りにする。

  • 2

    ボウルにA 水200㏄、みそ大さじ2、すりごま大さじ2、青じそ、ツナ缶(ノンオイル)を汁ごと入れてよく混ぜる。1のなすときゅうり、スプーンですくった絹ごし豆腐も入れて、さっと混ぜる。

  • 3

    器に盛りつけ、みょうがを散らす。

ポイント

・きゅうりとなすは塩もみしたあと、しっかり水にさらして水分はしっかり絞ってください。きゅうりの歯ごたえが良くなり、なすのアクも摂れ、美味しく仕上がります。 ・ツナ缶は必ずノンオイルのものを汁ごと使用してください。 ・ごはんにかけるのではなく、豆腐を入れてヘルシーに低糖質・低カロリー。

作ってみた!

質問