レシピサイトNadia
主菜

牡蠣だし醤油でやみつき!アスパラ入り和風ジャーマンポテト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ホクホクのじゃがいもと、アスパラガスのフレッシュな食感の違いが楽しく、後を引く美味しさのジャーマンポテトです。ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」を使うことで、うま味や香ばしさがプラスされより美味しくなりました。アスパラガスのビタミンや食物繊維が加わることで、定番のジャーマンポテトより栄養バランスが良くヘルシーになります。

材料2人分

  • じゃがいも
    250g
  • アスパラガス
    3~4本(80g)
  • ベーコン(薄切り)
    2枚(40g)
  • にんにく
    1片
  • 大さじ1/2
  • ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」
    小さじ1
  • こしょう
    少々

作り方

  • 1

    じゃがいもは皮付きのままラップにくるみ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。あら熱が取れたら皮をむいて、ひと口大に切る。アスパラは固い部分は除き、斜め切りにする。ベーコン(薄切り)は1cm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。

    牡蠣だし醤油でやみつき!アスパラ入り和風ジャーマンポテトの工程1
  • 2

    フライパンに油とにんにくを入れて中火にかけて香りがたつまで炒め、ベーコンとアスパラガスを2~3分炒める。

    牡蠣だし醤油でやみつき!アスパラ入り和風ジャーマンポテトの工程2
  • 3

    ベーコンがやや色付いたら、1のじゃがいもを加えて炒め、ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」、こしょうで調味する。

    牡蠣だし醤油でやみつき!アスパラ入り和風ジャーマンポテトの工程3

ポイント

・アスパラガスはβカロテンや食物繊維が比較的豊富です。じゃがいいものビタミンCは加熱により失われにくいと言われており、効率よく摂取できます。 ・いつものジャーマンポテトをヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味付けするだけで、うま味と香ばしさがプラスされ、後を引く美味しさになります。 #ヒガシマル醤油タイアップ

作ってみた!

質問