レシピサイトNadia
  • 公開日2020/04/10
  • 更新日2020/04/10

旬を食べたい!【春キャベツ】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.2

Nadia Artistの鈴木美鈴さんによる「鈴木さん家のラクちん作り置き」、第2回目のテーマは「春キャベツ」。食卓の定番食材のひとつでもあるキャベツですが、特に春キャベツは甘みが強く、旬の今だからこそ食べたい食材です。今回はそんな春キャベツを使った作り置きおかずを3種類ご紹介していただきます。この連載は、「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、料理研究家・鈴木美鈴さんのおすすめの作り置きおかずを紹介していただくシリーズです。キャベツ料理のバリエーションを増やしていきたい、という方にもおすすめですよ。

このコラムをお気に入りに保存

255

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

旬を食べたい!【春キャベツ】の作り置き3選|鈴木さん家のラクちん作り置きVol.2

 

週末に作り置きしておけば、平日のお弁当や夕食、朝食の一品に使える便利な「作り置きおかず」。いつも同じ調理法だと飽きてしまう作り置きおかずも、調理のバリエーションが増えれば、毎日の食卓の楽しみが増えますよね。この連載では「簡単、美味しい、何度も作りたくなる!」をテーマに、おすすめの作り置きおかずをご紹介します。

●過去の作り置き連載はこちら

今回のテーマは「春キャベツ」です。春は美味しい野菜がたくさん出回りますよね。中でも、キャベツはさまざまな料理に使えるため、食卓にもよく登場する野菜のひとつではないでしょうか。特に旬の「春キャベツ」は甘みが強くてやわらかく、また、水分が多くてみずみずしいので、そのまま食べても美味しいんです。

旬の今だからこそ食べたい「春キャベツ」は、もちろん作り置きおかずの食材としても重宝しますよ。今回は、とっておきのおかず3品をご紹介します。

 

朝食にもおすすめ!「春キャベツとベーコンのクリーム煮」

まずは、ベーコンと合わせた優しい味のクリーム煮です。調味料は、お酒と塩こしょうのみ。春キャベツの美味しさを生かした一品です。パスタやパンなどにも合わせやすく、朝食にもとってもおすすめです。作り置きしておけば、レンジで温めるだけなので、簡単なのに華やかな食卓になりそうですね。

【材料(2人分)】
春キャベツ 3枚(約180g)
ベーコン 4枚(ロングタイプ)
にんにく 1片
バター 10g
薄力粉 大さじ2
牛乳 300ml
酒 大さじ1
塩・こしょう 各少量

【作り方(調理時間10分)】

1. 春キャベツはざく切り、ベーコンは細切り、にんにくはみじん切りにする。

2. フライパンにバター、にんにく、ベーコンを入れてサッと炒め、春キャベツと酒を加え、蓋をして中火で5分蒸し焼きにする。

3. 火を止めてから薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ、牛乳を入れて中火にかける。ヘラで混ぜながらとろみをつけ、最後に塩こしょうで味を調える。

【コツ・ポイント】
・薄力粉を入れて混ぜるとき、粉っぽさが残っているとダマになりやすいため、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜてください。

【保存方法・保存期間】
・保存容器に入れ冷蔵保存で2日

このレシピをお気に入り保存する
春キャベツとベーコンのやさしいクリーム煮【作り置き】

 

ご飯がすすむ!「チキンと春キャベツのやみつきうま塩炒め」

春キャベツの美味しさを活かすために、さっぱりとした塩味にしました。どちらかというと「甘辛い味の方が食がすすむ」というイメージがありますが、このおかずは、塩味なのにもりもりご飯が食べられる味付けにしてありますよ。がっつり食べたい男性や、育ち盛りのお子さんにも満足してもらえる一品です。

【主な材料】
・春キャベツ
・鶏もも肉

詳しいレシピはこちら
チキンと春キャベツのやみつき旨塩炒め【作り置き】

 

みずみずしさ満点!「春キャベツとかにかまのコールスローサラダ」

最後は冷蔵庫にあるとうれしいサラダのレシピです。春キャベツはサラダにすると、よりみずみずしさを感じることができるため、とても美味しく食べられますよ。

今回は、うま味たっぷりのかにかまと合わせたコールスローサラダです。隠し味に加えた粒マスタードが、ピリッとしたアクセントになってくれます。

【主な材料】
・春キャベツ
・かにかま

詳しいレシピはこちら
春キャベツとかにかまのコールスローサラダ【作り置き】

いかがでしたか? 煮込み、炒めもの、サラダと3品ご紹介させていただきましたが、どれも簡単に作れるものばかりなので、どうぞお試しくださいね。少し食感や味わいは変わってきますが、春キャベツではないいつものキャベツでも、もちろん美味しく作れる料理ばかりです。

食で季節を感じられるということは、とっても幸せなこと。旬ならではの美味しさを存分に味わえるメニューで、食卓に春を添えてみませんか?

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

255

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

鈴木さん家のラクちん作り置きシリーズ

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎

「作り置き」の基礎

「キャベツ」の基礎