レシピサイトNadia
副菜

うずら卵のにんにくみそ漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5漬ける時間含まず

うずら卵を、にんにくを加えたみそ床に漬けます。 食べごろは1日後から。 味がしっかりつくので、お弁当にも おつまみにもぴったりです。 写真に一緒に写っているチーズや、はんぺんのみそ漬けのレシピはこちら ◆https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/205573

材料2人分(作りやすい分量)

  • うずらの卵(水煮)
    6個
  • A
    合わせみそ
    大さじ1.5
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • にんにく
    2カケ

作り方

  • 1

    A 合わせみそ大さじ1.5、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ1を混ぜて味噌床を作り、にんにくを加えます。

    うずら卵のにんにくみそ漬けの工程1
  • 2

    ①にうずらの卵を入れて混ぜます。

    うずら卵のにんにくみそ漬けの工程2
  • 3

    うずらの卵が漬かりきっていない場合は、ガーゼ(もしくはキッチンペーパー)を乗せてください。

    うずら卵のにんにくみそ漬けの工程3
  • 4

    ※アレンジ うずらの卵からはさほど水分が出ないので、1日漬け込んで取り出した後、きゅうりなどを漬けても構いません。 鷹の爪を加えると、ピリッと辛みがアクセントになります。

    うずら卵のにんにくみそ漬けの工程4

ポイント

にんにくは、お好みで輪切りにしても構いません。 漬け込んだにんにくも、食べられます。 うずらの卵が浸かりやすいように、ゆるい みそ床にしています。

広告

広告

作ってみた!

  • 田村 りかArtist
    田村 りか

    2017/10/31 20:26

    鶏卵ですが、美味いヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ感激です!リピ決定。この味噌床最高ですね。ごちそうさまでした。
    田村 りかの作ってみた!投稿(うずら卵のにんにくみそ漬け)

質問