春菊を、くるみやしらすで和えた 簡単副菜レシピの紹介です。 今回は、春菊を使いましたが、ほうれん草や小松菜、ブロッコリーや豆苗などでも合いますよ。 春菊の香りと、砂糖醤油が、なんとも言えない美味しさ。くるみやしらすで、栄養も増し増しです♪
春菊はきれいに洗い、塩(レシピ分量外)を加えた熱湯で30秒~1分ゆで、水にとって冷ます。3cm長さに切って水気を絞る。
くるみは細かく砕き、フライパンでさっと乾煎りする。
ボウルに、A 醤油大さじ1、砂糖ひとつまみ・くるみ・釜揚げしらす・春菊の順に加えて、あえる。
● くるみ くるみは乾煎りをしたあとに、あら熱が取れてから包丁で刻んでも構いません。 私は、袋の上から めん棒で 細かく砕き、温めたフライパンでさっと1分弱炒って時短にしました。 ● しらす干し しらす干し(ちりめんじゃこ)を使う場合は、醤油の分量を減らして味の濃さを調整するか、さっと湯にくぐらせて塩分を抜いてください。
レシピID:402008
更新日:2020/12/06
投稿日:2020/12/06
広告
広告
広告
広告
広告