レシピサイトNadia
主菜

鶏と茄子の胡麻生姜煮。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏肉と茄子を使ってこっくり味の煮物。味付けはめんつゆでO.K.!少し加えた練りごまで、まろやかな味になりますよ。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • 茄子
    2本
  • 生姜
    1片
  • めんつゆ(下味用)
    小さじ2
  • 薄力粉
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1~2
  • A
    大さじ1
  • A
    めんつゆ
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • 練りごま(白)
    小さじ1
  • 炒りごま(白)
    適量

作り方

  • 下準備
    鶏もも肉は大きめのひとくち大に切り、めんつゆ(下味用)とすりおろした生姜を加えて揉み込み。10分ほど置く。 茄子はヘタをとって乱切りにし、塩水(水500ccに対して塩小さじ1程度)につけておく。

    鶏と茄子の胡麻生姜煮。の下準備
  • 1

    フライパンを熱してサラダ油小さじ2程加え、鶏肉に薄力粉をまぶして加える。 あまり動かさないようにして両面焼き色をつけるように焼く。 一度取り出す(表面に焼き色が付けば、中は生でO.K.)

    鶏と茄子の胡麻生姜煮。の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を追加し、ギュッと水気を絞った茄子を加えて炒める。 (油は様子を見ながら適宜追加してください。) *皮から焼くと、色がキレイになり、油も全体に回りやすいです。

    鶏と茄子の胡麻生姜煮。の工程2
  • 3

    茄子に油が馴染んだら、鶏肉を戻して炒め合わせ、Aを加えて蓋をして弱火で5分ほど煮る。 煮汁を軽く煮詰め、煮汁に練りごまを溶き、炒りごまをふる。

    鶏と茄子の胡麻生姜煮。の工程3

ポイント

鶏肉は始めにしっかり表面を焼いてから煮込みます。 茄子は塩水に漬けてからぎゅっと絞ると余分な油を吸いすぎません。多めの油でしっかり炒めてから煮ると柔らかくコクも増しますよ。

作ってみた!

  • 764831
    764831

    2023/01/11 18:14

    めんつゆは所定の割合で薄めたものの分量ですか?

質問