レシピサイトNadia
主菜

フライパンミートローフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

にんじんときのこをたっぷり入れてしっとり柔らかく仕上げたお肉の真ん中には卵がごろんと。 四角く成型するとフライパンでも作りやすいですよ。

材料2人分

  • 合い挽き肉
    200g
  • にんじん
    1/2本(約100g)
  • エリンギ(またはお好みのきのこ)
    50g
  • A
    トマトケチャップ
    大さじ1
  • A
    小さじ3/4
  • A
    生パン粉
    1/2カップ
  • ピザ用チーズ
    15g
  • ゆで卵
    1個
  • ベーコン
    5枚
  • クレソン、パセリ、ラディッシュ
    各適宜

作り方

  • 1

    にんじんはすりおろし、エリンギはみじん切りにします。 ボウルにひき肉とA、にんじん、エリンギを入れ、粘りが出るまでしっかりとこねます。

    フライパンミートローフの工程1
  • 2

    NEWクレラップを大き目に広げて、半量の①を15cm程度の長方形に広げます。上に半量のピザ用チーズ、半分に切ったゆで卵を順にのせます。

    フライパンミートローフの工程2
  • 3

    残りのピザ用チーズと1を順に重ねてクレラップで包み、両脇をきゅっと絞って空気を抜き、長方形に形を整えます。

    フライパンミートローフの工程3
  • 4

    キチントさん「フライパン用ホイルシート」を広げて、上にベーコンを少しずらして重ねます。中央に③のクレラップを開いて逆さまにしてのせます。

    フライパンミートローフの工程4
  • 5

    手前と奥のホイルシートを持ち上げるようにしてベーコンを肉種に巻きつけます。手前と奥のホイルシートを重ねて持って2~3回折り、両脇をきゅっと絞ります。

    フライパンミートローフの工程5
  • 6

    フライパンを中火で熱して、5を入れ、片面2分焼きます。裏返してもう1分焼き、水大さじ2を入れて蓋をし、やや強めの弱火で8分蒸し焼きにします。裏返してもう5分焼きます。 そのまま置いて粗熱をとります。切り分けてお皿にもり、お好みでクレソン、パセリ、ラディッシュを添えます。

    フライパンミートローフの工程6

ポイント

卵の上下に置いたピザ用チーズが”のり”の役割に。はじめにNEWクレラップでしっかりと空気を抜くように形を整えるとしっかりとします。四角く成型すると上下が焼きやすくなるので、フライパンでも作りやすいです。キチントさん「フライパン用ホイルシート」でしっかり巻いて作るのでしっとりと仕上がります。

作ってみた!

質問

  • 637329
    637329

    2023/06/06

    いつも、色々なレシピでお世話になっております(*^-^*) こちらは、ベーコンで巻かないと崩れてしまいますか?
    • 栁川かおりArtist
      栁川かおり

      2023/07/08

      いつもありがとうございます!ベーコンなしでも崩れませんよ。ベーコンで旨味と見た目も豪華になります!
    • 719930
      719930

      2023/11/16

      是非このレシピで作りたいと思います。 作り置きしたいのですが、冷蔵で何日くらいもつでしょうか?