レシピサイトNadia
主食

フライパンカルツォーネ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180

フライパンで焼くカルツォーネ。具はお好みでアレンジできますよ。

材料(4個分)

  • 強力粉
    140g
  • 薄力粉
    60g
  • A
    砂糖
    8g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • 115~125g
  • 4g
  • オリーブオイル
    10g
  • ピザソース
    適宜(お好みで。なくても可。)
  • ミニトマト
    8個
  • モッツアレラチーズ
    1個(100g)
  • ハム
    50g
  • バジルの葉
    3~4枚

作り方

  • 下準備
    下準備.強力粉と薄力粉は合わせる(①)。大き目のボウルに半量の①とA 砂糖8g、ドライイースト3gを入れます(ボウルA)。水は人肌(ぬるいお風呂くらい)に温めたものを使います。

  • 1

    ボウルAのイーストめがけて温めた水を加えます。粘りが出てなめらかになるまでヘラで手早く混ぜます。残りの粉類と塩、オリーブオイルを加えてさらに混ぜ、ひとかたまりになったら台に出して捏ねていきます。

  • 2

    基本の丸パン https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 の作り方3~5まで同様にして1次発酵まで作ります。生地を台に取り出し4等分にし、それぞれを丸めてとじ目を下にして置き、固く絞った濡れ布巾をかけて10分置きます。

  • 3

    ハムとモッツアレラチーズは一口大に切り、ミニトマトは半分に切ります。

  • 4

    生地のとじ目を上にしておき、麺棒で17~18㎝の丸型にのばします。手前にピザソース大さじ1程度を塗り、半量のハム、モッツアレラチーズ、ミニトマト、バジルの葉をのせます。 (*ピザソースが周囲の生地につかないように塗ります。ピザソースはなくても可です。)

    フライパンカルツォーネ。の工程4
  • 5

    生地を半分にたたみ、縁の生地をしっかりと折りたたんで閉じます。

    フライパンカルツォーネ。の工程5
  • 6

    フライパンを中火で熱して温まったら7を入れ、蓋をして強めの弱火で5~6分焼きます。裏返して同様に5分程度焼きます。生地に火が通ったら焼き上がりです。

    フライパンカルツォーネ。の工程6
  • 7

    生地を折りたたんだ側面が生焼けになりやすいので、加熱不足だなと思ったら、生地を立てて側面も焼いてください。

    フライパンカルツォーネ。の工程7

ポイント

・生地の縁にソースや具がつくと生地がくっつかず、とじれなくなるので、周囲にはつけないように。 ・生地は薄くのばし、平らに具を詰めた方が生地を焼きやすいです。 ・予備発酵のいらないインスタントドライイーストを使っています。 ・パン生地の基本の作り方は、基本の丸パン(レシピID:374698)を見てくださいね。→ https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 

広告

広告

作ってみた!

  • りんご
    りんご

    2021/10/12 13:20

    こんにちは。美味しそうですね! カルツォーネ生地自体の冷凍、具材が入った状態での冷凍保存も可能でしょうか?もし可能でしたら解凍についても教えてください☺️

質問