レシピサイトNadia
副菜

余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

しらすの塩分だけで十分なシンプルな卵焼きです。 しらすの量によって、食べごたえが変わってきますのでお好みで。 しらす干しやちりめんじゃこなどでも作れます。 食べるときに、かる~く醤油をかけて頂いてもOK。

材料2人分

  • たまご
    2個
  • 釜揚げしらす
    10~20g
  • サラダ油
    少量
  • 小口ネギ
    お好みで

作り方

  • 下準備
    たまごを割りほぐし、白身をしっかりと切る。

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの下準備
  • 1

    卵焼き用のフライパンにサラダ油を少量入れ、キッチンペーパー等を使って全体にぬり、弱火にかけてから卵液を少量流し込む。

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程1
  • 2

    半量ほどの釜揚げしらすを敷き詰める。

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程2
  • 3

    たまごが固まってきたら、菜箸やターナーなどを使ってくるくると巻いていく。

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程3
  • 4

    次の卵液を流し込みこむ。この時、巻いた卵を浮かせてその下にも卵液を入れる。 のこりのしらすを加える。

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程4
  • 5

    工程3同様巻き、巻き終わりを下にして焼く。 (卵液の量によって2~3回繰り返し巻く)

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程5
  • 6

    キッチンぺーパーの上に取り出してからくるみ、余分な油を吸わせながら粗熱をとる

    余分な塩分はいりません。しらす入りの卵焼きの工程6
  • 7

    食べやすい大きさに切ってからお好みで小口ネギを散らす。

ポイント

始終弱火で作ること、油は少量にすることで綺麗な焼き色となります。 焼き過ぎると卵が固く感じるため、短時間で作り終えます。 粗熱をとってから切った方が形が崩れにくいです。(お好みで巻きすなどを使用していただくと形は綺麗になります)

広告

広告

作ってみた!

質問