レシピサイトNadia
主食

大根で作る紫陽花弁当

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬け込み時間除く

大根を直径1、5cmの花形でくりぬき、ラディッシュと紫キャベツを入れた甘酢に漬け込み しその葉っぱとともにこんもりと盛り付けた紫陽花弁当です。 ちくわで作ったなんちゃってカタツムリも添えて。 梅雨に入って雨の日が続くと ちょぴり憂鬱になりますが こんな紫陽花弁当で 和んでみてはいかがでしょうか。

材料1人分

  • 大根
    1/4ぐらい
  • A
    寿司酢・水・酢
    各大さじ1
  • A
    紫キャベツ
    少々
  • B
    寿司酢・水・酢
    各大さじ1
  • B
    ラディッシュ
    1個
  • しそ
    4枚
  • ごはん
    160g
  • 味付けのり
    少々
  • カラフルぶぶあられ
    少々
  • ちくわのカタツムリ
    1個

作り方

  • 1

    大根を5mm弱の輪切りにして花型でくり抜く

    大根で作る紫陽花弁当の工程1
  • 2

    A 寿司酢・水・酢各大さじ1、紫キャベツ少々B 寿司酢・水・酢各大さじ1、ラディッシュ1個をそれぞれ混ぜ合わせ くり抜いた花型大根を半分にして漬け込む ★ラディッシュは長く漬けていると赤くなってしまうので 色が出たら外してください

    大根で作る紫陽花弁当の工程2
  • 3

    ごはんの半量をお弁当箱に詰め 味付けのりをしき残りのご飯を詰める

    大根で作る紫陽花弁当の工程3
  • 4

    しその葉をお弁当箱の両サイドにのせ 花型にくり抜いた大根を丸く盛り付けカラフルぶぶあられの黄色と白と緑だけを取り出し散らし ちくわのカタツムリを添える

    大根で作る紫陽花弁当の工程4
  • 5

    ちくわのカタツムリは ちくわを縦に4等分して 先を三角にくりぬき クルクル巻いてピックで止めます

    大根で作る紫陽花弁当の工程5

ポイント

★大根を使いましたが カブでもいいです ★くり抜いた後の大根は 大根餅にしたりお味噌汁に入れたりします ★花型大根は作りやすい分量です  適量をのせてください ★雨をイメージしてカラフルぶぶあられを散らしましたがなくてもいいです

広告

広告

作ってみた!

  • 284821
    284821

    2021/06/06 04:32

    ありがとうございます✨
  • 284821
    284821

    2021/06/02 13:28

    この小さい花型はどこに売ってますか?

質問