レシピサイトNadia
主菜

醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

ぶりと大根があったら、お醤油と砂糖で甘辛く煮た「ぶり大根」が定番ですが、今回は砂糖も醤油も無し。 ハーブと白ワイン、塩で味付けした洋風なぶり大根です。パンはもちろん、以外にも白いご飯とも合うお味です。

材料4人分

  • ぶりのアラ
    400g
  • 大根
    400g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • にんにく
    1片(10g)
  • オリーブオイル
    大さじ3
  • 白ワイン
    大さじ4
  • だし汁
    300ml
  • ローズマリー・タイム
    少々(各10cm長さを1個)
  • イタリアンパセリ
    3g
  • 少々
  • 黒コショウ
    少々

作り方

  • 下準備
    ぶりのアラは 塩をふり10分おき 熱湯を 全体に回しかけ水気を切る 大根は 1cm幅の輪切りにしてから半分に切り 耐熱皿に入れヒタヒタの水を加え600wのレンジで5分加熱して水気を切る

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の下準備
  • 1

    ぶりのアラと大根に塩と黒コショウ 片栗粉をまぶす

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイル大さじ1と 潰したにんにく ぶりのアラを入れ全体に焼き色をつけ 白ワインの半量をふって 強火にして絡ませ一旦取り出す

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の工程2
  • 3

    残りのオリーブオイルを入れ 大根をこんがりと焼き ぶりのアラを戻し ローズマリー・タイム だし汁 残りの白ワインを入れ 

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の工程3
  • 4

    沸騰したら弱火にしてクッキングペーパーで落とし蓋をして 10分〜煮込む

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の工程4
  • 5

    煮汁が半量以下になったら落とし蓋を外し 塩で味を調え イタリアンパセリの半量をふり 器に盛り付け 残りのイタリアンパセリをふる

    醤油も砂糖も無し!ハーブとワイン風味のぶり大根の工程5

ポイント

★ぶりは塩をふってから 表面が白くなるまで熱湯をかけ 流水で洗い綺麗にしてしっかり水気を拭き取ることで 臭みを防ぎます ★だし汁は野菜だしを使いました 昆布出汁でもいいです ★骨付きのアラなので肉と同様骨から旨味が出て 煮崩れしにくいです ★ハーブと白ワインの香りがおいしさのポイントです

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告