レシピサイトNadia
主食

豆乳汁なし担々麺

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

麺の一工夫により、味の染み込みが良くなります。しっかりとしたコクを味わえる豆乳スープは肉みそさえ常備してあればあっという間に完成です!

材料1人分

  • 中華麺
    1袋(蒸し麺使用)
  • A
    ごま油
    大1/2
  • A
    醤油
    小1
  • <肉みそ>
    作りやすい量
  • 豚ひき肉
    300g
  • ねぎ
    1本
  • サラダ油
    大1
  • B
    醤油
    大1.5
  • B
    甜面醤
    大1
  • B
    砂糖
    小1
  • B
    みりん
    小1
  • 豆乳
    100ml
  • 鶏がら顆粒
    小2/3
  • 豆板醤
    小1~お好み
  • 小口ネギ
    適宜
  • 糸唐辛子
    適宜

作り方

  • 下準備
    中華麺(蒸し麺)はA ごま油大1/2、醤油小1をまぶして和えておく

    豆乳汁なし担々麺の下準備
  • 1

    下味をつけた中華麺をフライパンで少し焦げ目がつくまで焼いて取り出す

    豆乳汁なし担々麺の工程1
  • 2

    <肉みそ>をつくる フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める ねぎをみじん切りにしたものを加える B 醤油大1.5、甜面醤大1、砂糖小1、みりん小1を加え煮詰める ※綺麗な保存容器で1週間常備できます!<肉みそ>

  • 3

    フライパンに<肉みそ>の1/4を入れ豆乳、鶏がら顆粒、豆板醤を加えひと煮立ちさせる

    豆乳汁なし担々麺の工程3
  • 4

    麺を加え、汁が絡むまで軽く煮る

    豆乳汁なし担々麺の工程4
  • 5

    器によそい、小口切りにした小口ネギ、糸唐辛子を乗せる

ポイント

麺は焼いてから煮込むと、しっかりとした味わいになります

広告

広告

作ってみた!

  • 三橋貴大
    三橋貴大

    2019/05/13 14:19

    初めて汁なし坦々麺を作ろうと思って手順通り作ってみました、ソースなどは完璧に仕上がりましたが…麺を茹でてからと記載されていなかったので最後の最後で失敗で終わりました(><) 麺を少し炒めてから煮つめると有りましたので初めて作る物としては分かりづらいです。とても美味しそうだっただけに少し残念でした。

質問