春キャベツと鶏もも肉であっという間に出来る美味しい1品♪ 作り方は簡単! フライパンで鶏もも肉を炒めてから人参と春キャベツを入れて蒸し焼きにして調味料を入れるだけ。 節約なのにボリューム満点! ピリ辛味噌がご飯にもビールにもぴったり!ご飯が止まらなくなりますよ(笑) 春キャベツたっぷり召しあがれ♡
○鶏もも肉を切る時は皮を下にして切ると切りやすいですよ。 ○【A】を小さい器などに入れて混ぜ合わせておいて入れると慌てず出来ます。 ○小さいお子さんがいたり、辛いのが苦手な方は豆板醤の量を少なめにしたり無しで作っても美味しいですよ。最初に豆板醤無しで作ってお子さんに取り分けてから豆板醤を入れても。 ○春キャベツの大きさや巻きの量で入れる分量を調整して下さい。 ○春キャベツは柔らかいので出来上がる少し前に入れても。
○鶏もも肉は一口大に切る ○春キャベツは洗ってざく切りにします。 ○人参は洗って皮を剥き半月切りかいちょう切りにします。
フライパンに油をひき(分量外です)鶏もも肉の皮目を下にして塩コショウして焼きます。鶏もも肉全体に焼き目がついたら人参を入れてザッと炒め、料理酒大さじ2を回しかけて蓋をして火を弱めて2〜3分蒸し焼きにします。途中で春キャベツを入れます。
A みりん大さじ2、砂糖大さじ2、醤油大さじ1、味噌大さじ2、豆板醤チューブ5〜10cm位を入れて味噌と豆板醤を溶かして混ぜ、全体に混ぜ合わせたら出来上がり♪お好みでネギを散らして召し上がって下さい。
373705
まこりんとペン子
🍀頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 🍀旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家族の為に頑張り過ぎずに毎日作れる簡単で美味しいご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト 「ヤマキ特別賞」 *日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 *うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 *明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 *フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 *BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 *ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師