レシピサイトNadia
主菜

水と衣がポイント!THE王道『鶏の唐揚げ』♪♪

お気に入り

(104)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15下味をつける時間を除く

美味しい唐揚げを研究し続けて、下味に水を加える、衣は2種類の粉を使うという方法にたどり着きました。 唐揚げはお弁当にも便利なので、多めに作って冷凍しています。

材料7人分(鶏肉は600gで計算しています。)

  • 鶏もも肉
    2枚
  • A
    にんにくすり下ろし
    大さじ1
  • A
    生姜すり下ろし
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    大さじ3
  • A
    小さじ1/4
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • B
    小麦粉
    大さじ5
  • B
    片栗粉
    大さじ5
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    鶏もも肉をひと口大にカットする。

    水と衣がポイント!THE王道『鶏の唐揚げ』♪♪の工程1
  • 2

    ポリ袋に鶏肉を入れて、A にんにくすり下ろし大さじ1、生姜すり下ろし大さじ1、醤油大さじ2、酒大さじ2、水大さじ3、塩小さじ1/4、砂糖小さじ2の材料を加えしっかりともみ込む。

    水と衣がポイント!THE王道『鶏の唐揚げ』♪♪の工程2
  • 3

    冷蔵庫で15〜30分、下味を染み込ませる。

  • 4

    B 小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ5で衣を付けます。> 余分な水分を捨てて、小麦粉→片栗粉の順で衣を付ける。

    水と衣がポイント!THE王道『鶏の唐揚げ』♪♪の工程4
  • 5

    揚げ油を150度に設定し、衣を付けた鶏肉を鍋に入れて揚げます。衣の色がきつね色に変わってきたら、温度を190度に上げてカリッと仕上げます。

    水と衣がポイント!THE王道『鶏の唐揚げ』♪♪の工程5

ポイント

衣をカリッとさせたいときは、油の温度設定も重要です。 私は150度の設定である程度火を通してから、190度に上げてカリッと仕上げています。

広告

広告

作ってみた!

質問