レシピサイトNadia
主菜

海老肉団子の茶そば焼売

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

茶そばの冷凍麺を使用した変わり種の焼売です。茶そばと海老の色が鮮やかな、見た目にも楽しい一品です。 お好みでポン酢やカラシをつけてお召し上がりください。 #日本冷凍めん協会タイアップ

材料4人分

  • 冷凍茶そば
    1玉
  • エビ
    70〜80g(無頭殻付き・肉だね用)
  • エビ
    8尾(無頭殻付き・上にのせる用)
  • 豚ミンチ肉
    70g
  • 玉ねぎ
    60g(1/4)
  • 竹の子の水煮
    30g
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1/2
  • A
    料理酒
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    生姜の搾り汁
    小さじ1
  • A
    塩胡椒
    適量
  • A
    ごま油
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    冷凍茶そばは流水でほぐし、水気を切っておく。

  • 1

    上にのせる用のエビは尻尾を残して殻を剥き、背を開いてせわたをとる。尻尾の端を切っておく。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程1
  • 2

    肉だね用のエビは殻を剥いてせわたを取る。工程1と合わせて片栗粉(分量外)大さじ1程度で軽くもみ、水でよくすすいで汚れを除く。

  • 3

    洗ったエビはキッチンペーパーで水気を拭き取り、肉だね用は粗めにたたく。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程3
  • 4

    玉ねぎ・竹の子の水煮は、粗めにみじん切りにする。

  • 5

    ボウルで、豚ミンチ肉・肉だね用のエビ・玉ねぎ・竹の子とA 片栗粉大さじ1、醤油大さじ1/2、料理酒大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、生姜の搾り汁小さじ1、塩胡椒適量、ごま油小さじ1/2を混ぜ合わせる。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程5
  • 6

    手にごま油(分量外)をつけながら30〜40gずつ俵形に丸める。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程6
  • 7

    全体に片栗粉をまぶす。 ひっくり返し、裏面にもまぶす。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程7
  • 8

    開いたエビを肉だねにのせ、茶そばで巻く。手のひらに茶そばを10〜15本ほど重ならないように並べ、その上に肉だねをのせて、左右から巻くと巻きやすい。

    海老肉団子の茶そば焼売の工程8
  • 9

    蒸し器に並べて、しっかり蒸気の揚がった状態で8分ほど蒸す。

ポイント

・玉ねぎと竹の子は荒めに刻むと食感が楽しめておいしいです。 ・茶そばは外れないように軽く押しつけるように巻いてください。 ・蒸し器を使う際は火傷に注意です。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告