レシピサイトNadia

    ひじきと豆のツナマヨ和え

    副菜

    ひじきと豆のツナマヨ和え

    お気に入り

    281

    • 投稿日2020/09/14

    • 更新日2020/09/14

    • 調理時間5

    ひじきって、何だか調理が面倒そう...。そんなイメージが飛んでしまいます!マヨネーズとツナが決め手☆サラダ感覚で和えるだけで味が決まります。 豆にツナ、たんぱく質がしっかりとれる一品。貧血予防にぴったりです!

    材料4人分

    • 乾燥芽ひじき
      10g
    • ミックスビーンズ
      120g
    • ツナ缶
      1缶
    • かいわれ大根
      1/2パック
    • A
      マヨネーズ
      大さじ2
    • A
      小さじ1/2
    • A
      だしの素
      小さじ1/2
    • A
      こしょう
      適量

    作り方

    ポイント

    ひじきに水気があると、味が薄まってしまうため、煮た後はしっかりと水を絞ってください。

    • 乾燥芽ひじきをもどす。 鍋に乾燥芽ひじき、たっぷり水を入れ強火にかける。沸騰したら弱火にし、1~2分煮る。ザルに上げ、水でさらし冷めてきたら水気をしっかりと絞る。

      工程写真
    • 1

      かいわれ大根を1/2に切る。

      工程写真
    • 2

      ボウルに乾燥芽ひじき、ミックスビーンズ、かいわれ大根、汁気を切ったツナ缶、A マヨネーズ大さじ2、塩小さじ1/2、だしの素小さじ1/2、こしょう適量を入れてよく和える。

    レシピID

    398452

    「大根」の基礎

    「出汁」の基礎

    「ひじき」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「和え物」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    YUUMI/ユウミ
    Artist

    YUUMI/ユウミ

    「ヘルシー」と「美味しい」を両立させた料理とスイーツをテーマに、レシピの開発を行う料理研究家。千葉県出身、広島県在住。 料理の楽しさ、食べる楽しみを直接届けること。 魅力ある広島の特産品を使用したレシピや料理を全国に発信し、地域の支えになることを目標にしています😊 ○2019年節約レシピコンテストグランプリ🥇、Nadia magazine vol.3掲載、企業レシピ開発等を行う。 ○小学校~東京学芸大学在学中、陸上部所属の元アスリート/トレイルランニング、駅伝、競歩、中長距離。一般社会人としてもさまざまスポーツを楽しみ、全国大会や地域大会等に出場し入賞を重ねる。 ○放課後児童支援員資格/製菓衛生師免許取得予定。

    「料理家」という働き方 Artist History