レシピサイトNadia
    主菜

    鶏肉の南蛮漬け

    • 投稿日2020/08/12

    • 更新日2020/08/12

    • 調理時間20(冷蔵庫でつける時間は除く)

    夏はさっぱりとした味わいの南蛮漬けが美味しいです。 酸味のあるものは食欲も沸きますし、薬膳的にも出すぎる汗をとどめてくれる効果があるので夏バテ気味の方におすすめです。

    材料2人分

    • 鶏胸肉
      1枚(約300g弱)
    • 小さじ2
    • 醤油
      小さじ2
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • 人参
      4センチ分
    • パプリカ
      1/4個
    • A
      米酢
      50cc
    • A
      醤油
      大さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ2
    • A
      輪切り唐辛子
      ひとつまみ
    • A
      にんにく
      1片
    • 薄力粉
      大さじ2
    • 片栗粉
      大さじ2
    • 揚げ油
      適量

    作り方

    ポイント

    鶏胸肉は衣がガリッとするくらいしっかり目に揚げておくと漬け汁が染みた後も食感が残り美味しく食べられます。 野菜は他にセロリやみょうがなど香りのあるものを加えても美味しいです。

    • 1

      鶏胸肉は一口大のそぎ切りにし、酒と醤油をもみ込んで10分置く。

    • 2

      玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、人参、パプリカは千切りにする。 にんにくは潰す。

    • 3

      1の鶏胸肉に薄力粉と片栗粉をまぶして170度の揚げ油で両面こんがりと色付くまで揚げる。 油が切れたらバットやタッパーなど平たい容器に並べ入れ、上に玉ねぎ、人参、パプリカを乗せる。

    • 4

      A 米酢50cc、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、輪切り唐辛子ひとつまみ、にんにく1片を小鍋に入れ一煮立ちさせ、砂糖が溶けたら火を止めて3の容器に注ぐ。 落としラップをして粗熱が取れるまでしばらくおき、冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。

    レシピID

    396546

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「にんにく」の基礎

    「鶏むね肉」の基礎

    「玉ねぎ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    両角舞【手をかけレシピ】
    • Artist

    両角舞【手をかけレシピ】

    タイ料理研究家・フードコーディネーター

    • 調理師

    #手をかけレシピ 下ごしらえや過程の意味を大切に。【手をかけ】で料理はもっと楽しくおいしくなる! ◆TVや広告のフードコーディネーター歴16年 ◆レシピ本3冊出版 ◆料理教室主催、企業レシピ監修多数 ◆手をかけポイントを絞れば料理は単なるごはん作り→楽しい時間になる ◆日々の料理をストレスにしない! タイ料理好きが高じてタイに住み、レストラン立ち上げの仕事に携わったり現地の料理教室に通って学んできました。 自身の病気をきっかけに漢方を学び、漢方スタイリストの資格を保持しています。

    「料理家」という働き方 Artist History