レシピサイトNadia
主菜

揚げない鶏唐となすの油淋鶏風【#作り置き #油は大さじ1】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10下味をつける時間を除く

鶏肉となすをフライパンで焼き、長ネギたっぷりの油淋鶏だれをかけました。 がっつりだけど後味さっぱり。食欲がなくなる季節にも最適です!! 油淋鶏になすとくれば、油たっぷりで揚げるイメージですが、こちら使う油はたったの大さじ1。 これだけだけど、鶏肉はカリカリに仕上がるし、なすもしっかり火が通ってとろとろ食感に。 熱々のうちにタレをかけると、しっかり味がしみしみになって、めちゃくちゃ美味しいー

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • なす
    2個(160g)
  • A
    しょうゆ、酒
    各小さじ1
  • A
    しょうが
    チューブ1〜2cm
  • B
    長ネギ(みじん切り)
    1/2本
  • B
    しょうゆ、酢
    各大さじ2
  • B
    砂糖、ごま油、いり白ごま
    各大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ3
  • サラダ油
    大さじ1

作り方

  • 1

    鶏もも肉は一口サイズに切り、A しょうゆ、酒各小さじ1、しょうがチューブ1〜2cmと共にポリ袋に入れ、よく揉み込む。そのまま10分ほどおく。なすはヘタを取って乱切りにする。

    揚げない鶏唐となすの油淋鶏風【#作り置き #油は大さじ1】の工程1
  • 2

    1のポリ袋に片栗粉を入れてよく揉み込む。

    揚げない鶏唐となすの油淋鶏風【#作り置き #油は大さじ1】の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、2となすを並べる。(なすはできるだけ皮目を下に!)3分ほど焼いたら裏返し、もう片面も2〜3分焼く。

    揚げない鶏唐となすの油淋鶏風【#作り置き #油は大さじ1】の工程3
  • 4

    器に盛り、合わせたB 長ネギ(みじん切り)1/2本、しょうゆ、酢各大さじ2、砂糖、ごま油、いり白ごま各大さじ1をかけて、お召し上がりください♪ タレをかけてしばらく置くと、味がしみて、さらに美味しくなります!

    揚げない鶏唐となすの油淋鶏風【#作り置き #油は大さじ1】の工程4

ポイント

⚫︎なすは皮目から焼くと変色防止になり、油も少なくてすみます。 ⚫︎なすを更に綺麗な色に仕上げたい場合は、皮目に刷毛で油を塗ってあげると◎。 ⚫︎フライパンに一度に入りきれない場合は、鶏肉となすは別々に焼いてください。 ⚫︎酸味が苦手な方は、砂糖の量を増やすか酢の量を減らして調整してください。 ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

広告

広告

作ってみた!

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告