レシピサイトNadia
汁物

厚揚げと大根とにんじんの味噌スープ【#冷凍保存 #冷蔵保存】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

同時アップした『豚バラと白菜の重ね蒸し』の時に、私が合わせた汁ものはこちら♪ 厚揚げを使ったボリューム味噌汁。 大根やにんじんは冷凍保存していたものを使用したので、お鍋にぶち込んで味噌を溶いただけ(笑) ちなみに、大根やにんじんは冷凍保存しておけば、火の通りが早くなるほか、味しみもグンとよくなります。 これからの季節は、煮物や豚汁なんかにも大活躍ですよ♪

材料2人分

  • 厚揚げ
    1枚(110gぐらい)
  • 大根
    70〜100g
  • にんじん
    30gぐらい
  • だし汁
    2cup
  • 味噌
    大さじ2弱

作り方

  • 下準備
    一緒に合わせたいメインおかずはこちら→https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/362040(豚バラと白菜の重ね蒸し〜さっぱりレモンつゆ〜)

    厚揚げと大根とにんじんの味噌スープ【#冷凍保存 #冷蔵保存】の下準備
  • 1

    厚揚げは、ペーパータオルで軽く抑えて油を切り、12等分に切る。大根とにんじんは皮をむき、薄いいちょう切りにする。

  • 2

    鍋にだし汁・1を入れて中火にかける。

  • 3

    全体に火が通ったら弱火にし、味噌を溶き入れる。

  • 4

    【食材の冷蔵/冷凍保存方法】 ⚫︎厚揚げは、ペーパータオルに包んでから更にラップで包み、ジップロックなどの保存袋に入れて冷蔵庫で保存しています。(日持ち:3〜5日) ⚫︎大根やにんじんは、いちょう切りにしてから水分を拭き取り、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍保存しています。(日持ち:1ヶ月)

    厚揚げと大根とにんじんの味噌スープ【#冷凍保存 #冷蔵保存】の工程4
  • 5

    【ポイント】 ⚫︎厚揚げの油抜きは、ペーパータオルで抑える程度でOKですが、気になる方は湯通ししてもOKです。 ⚫︎味噌は合わせ味噌を使用しました。

ポイント

⚫︎だし汁は、水+和風だしの素(小さじ1ぐらい)で代用可能です。その場合、お味噌の量も少し減らして調整してください。 ⚫︎だし汁は、茅乃舎だしを使用しています。 ⚫︎鍋は16cmのものを使用しました。 ⚫︎豚肉が入っていない豚汁のようなイメージ。メインに不足している豆製品及び根菜類を補い、歯ごたえを持たせて献立のアクセントに。にんじんで彩りも添えます。

広告

広告

作ってみた!

  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/11/04 08:12

    味噌汁にこんなに沢山の厚揚げを使ったの初めてかも…😁 豚肉入れたらもう主食ですね🤭 厚揚げの油分と味噌が合わさって良い味に仕上がりました🤗 と〜っても美味しかったです😋 また作りま〜す😁
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(厚揚げと大根とにんじんの味噌スープ【#冷凍保存 #冷蔵保存】)

質問