レシピサイトNadia
主菜

タレから決定版‼︎【キングオブチキン】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

柔らかくてジューシーな鶏もも肉に 甘辛ダレをじゅわっと染み込ませて。 このパンチ、胃袋にやる気がある人にはたまらないはず⁉︎ レタス、マヨネーズ、ビールがとっても合うので、 忘れず多めにご用意ください‼︎ ━━━━━━━━━━━━━━━ 簡単 ★★★☆☆ 時短 ★★★☆☆ 節約 ★★★☆☆ 旨さ ★★★★★ ビールがすすむ度 ★★★★★ ごはんがすすむ度 ★★★★★ ハンバーガーになる度 ★★★★★ 冷めてもおいしい度 ★★★★★ カロリー ★★★★★‼︎ ━━━━━━━━━━━━━━━

材料2人分

  • 鶏もも肉
    350g
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • A
    小さじ1
  • A
    濃口醤油
    小さじ1
  • A
    しょうがチューブ、にんにくチューブ
    各 小さじ1
  • B
    酒、みりん
    各 大さじ1
  • B
    濃口醤油
    大さじ1と1/2
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ2
  • 片栗粉
    大さじ5
  • 揚げ油
    適量
  • C
    白いりごま
    適量
  • C
    粗挽き黒胡椒
    適量
  • レタス
    1/2個〜
  • マヨネーズ
    適量

作り方

  • 1

    鶏もも肉は大きめのひと口サイズに切る。

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程1
  • 2

    ポリ袋にA 砂糖小さじ2、鶏がらスープの素小さじ2、酢小さじ1、濃口醤油小さじ1、しょうがチューブ、にんにくチューブ各 小さじ1と切った鶏もも肉を入れてよく揉み、10〜20分おく。

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程2
  • 3

    (2を漬けている間に) 耐熱容器にB 酒、みりん各 大さじ1、濃口醤油大さじ1と1/2、砂糖大さじ1を入れ、電子レンジ(500w)で1分加熱する。 混ぜて砂糖を溶かし、ごま油を加えて おく。

  • 4

    2のポリ袋に薄力粉を加え、空気を含んで口を閉じ、シャカシャカ振って全体に薄力粉をちゃんと馴染ませる。 ↓ バットに片栗粉の半量をふるいにかけて広げ、その上に鶏もも肉をひとつずつ置く。(くちゃっとかたまっている肉は広げて置きます。) ↓ 上から残りの片栗粉をふるいにかけてまぶし、手の平ではたいて全体に片栗粉をまぶす。

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程4
  • 5

    180度の揚げ油に、肉が厚いものから順に手早く入れる。 そのまま油の中で泳がせ、肉から出てくる泡が細かく、音が高くなってきたら網にあげる。 ※揚げ時間目安(写真参照):身が薄いものは2分半〜3分

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程5
  • 6

    ※揚げ時間目安(写真参照):身が厚いものは3分〜3分半

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程6
  • 7

    大きめのボウルに揚がった鶏もも肉を入れて3のタレをまわしかけ、全体を和えてタレを馴染ませる。

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程7
  • 8

    タレが馴染んでツヤツヤになったら、お好み量のC 白いりごま適量、粗挽き黒胡椒適量をまぶす。 お皿にたっぷりのレタスと合わせて盛り付け、マヨネーズをかける。

    タレから決定版‼︎【キングオブチキン】の工程8

ポイント

▼下味の砂糖と酢で味染みよく柔らかくします。(酸味は残りません。) ▼タレを吸わせますのでカリッとした仕上がりではなく、しっとり柔らか系です。 ▼衣はまず薄力粉をまぶし、鶏肉を包みます。これがジューシーさと柔らかさのポイントです。次に片栗粉で表面をコーティングすることで、衣がベタベタせずにカラッと揚がります。 ▼鶏肉が泳ぐくらいたっぷりの揚げ油で揚げることで、衣の中でお肉が蒸されてしっとりジューシーに。加熱ムラや油跳ねも起こりづらく、調理が楽になります。

広告

広告

作ってみた!

  • はなうざー
    はなうざー

    2023/06/11 17:20

    やすうま!
    はなうざーの作ってみた!投稿(タレから決定版‼︎【キングオブチキン】)
  • おねこArtist
    おねこ

    2021/03/31 18:50

    みかんさん お作りいただけた上、嬉しいお声を届けてくださって本当にありがとうございます。 コメントを頂くたび感謝の気持ちで胸が熱くなり、次もまた…と私の原動力にさせて頂いています。 はい。お弁当に入れる際は温め直しをおすすめします。 理由は、冷蔵保存をしていたとしても時間と共に雑菌は増えるようです。その増殖を加熱により一旦抑えるため、しっかり加熱しそれからお弁当に入れていただけると安心です。 その際気をつけなくてはいけないことが、なんとなくあったかい(ぬるい)状態は雑菌の繁殖が増える温度帯で最も不安です。 あっつあつにしっかり加熱してください。トースターでも電子レンジでも良いです。 またご不明点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。ご質問に関しましては必ず回答させていただきます。 みかんさんの料理仕事が、食卓が、ラクで楽しく美味しいものでありますように。 ほんの少しでもそのきっかけになれるよう、また次のレシピを考えていきます。いつもありがとうございます♡
  • みかん
    みかん

    2021/03/31 18:16

    おねこさん、美味しいレシピいつもありがとうございます☺️✨ 今日このレシピ作ったのですが めっちゃ美味しかったです🥰✨ 今度は、ハンバーガーにしてみたいです😊✨ あと質問なのですが、これはお弁当に入れるには朝トースターで温め直したほうが良いですよね?😳

質問

広告

広告