レシピサイトNadia
主菜

スタミナ・温玉のっけレバニラ炒め

お気に入り

(41)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

レバニラ炒めを作りました。 夏のスタミナ定番レシピですね。 今日は更にスタミナアップで温泉卵をトッピングしてます。

材料1人分

  • レバー
    80g
  • ニラ
    1/2束
  • もやし
    100g
  • 玉ねぎ 
    50g
  • 塩、こしょう
    適宜
  • 豆板醤
    小さじ1/2~1
  • ごま油 
    大さじ1
  • 小麦粉 
    適宜
  • 温泉卵
    1個
  • 花椒 
    適宜
  • A
    しょうゆ 
    大さじ1/2
  • A
    オイスターソース
    大さじ1/2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    日本酒 
    大さじ1
  • A
    砂糖 
    大さじ1/2
  • A
    おろし生姜 
    小さじ1/4
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/4
  • A
    片栗粉 
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    簡単温泉卵の作り方 ①玉子4個を冷蔵庫から出し、室温まで戻します。 冬場なら20~30度の湯につけてください。 ②鍋に1リットルの水を入れ沸かします。 沸いたら火を消し、200ccの水を入れ温度を下げます。 ③火傷しないように玉子をいれ、フタをして12分から15分置きます。 ④時間が来たら冷水で完全に冷まします。 今回は15分置きました

  • 1

    ニラは食べやすく5センチ位に切ります。 玉ねぎは皮をむき、5ミリ幅に切ります。

  • 2

    合わせ調味料Aをボウルに混ぜ合わせておきます。

  • 3

    レバーに軽く塩とコショウを振り、小麦粉を薄くまぶしておきます。

  • 4

    フライパンにごま油小さじ1をひき中火にかけます。 フライパンが温まったらレバーを炒めましょう。 両面に軽く焼き目をつけたら、一度、皿に移しておきます。(加熱しすぎるとパサパサになるから)

  • 5

    残りのごま油(小さじ2)を入れ、弱火で豆板醤を炒めます。炒めることで香りを出し、辛味を油に移します。玉ねぎを加えて炒めましょう。 玉ねぎに透明感が出て、しっかり火が入るまで炒めます。 玉ねぎに透明感が出たらもやしと②を加え、強火にあげて炒めます。 もやしに火が入ったらニラを加えましょう。 一混ぜし、ニラに油が絡んだら合わせ調味料を回し入れます。 合わせ調味料には片栗粉が入ってりるので、混ぜてから回しかけましょう。 手早く混ぜながら炒めます。 水分が飛んできたら味見をし、味が足りなければ塩とコショウで味をを足してください。味が整ったら皿に盛り付け、温泉卵をトッピングします。

ポイント

スタミナアップで温泉卵をトッピングしてます。温泉卵は過去記事でも紹介した簡単な作り方で、20分くらいで作っちゃいます。普通に作ると30分以上かかるんですが、この方法なら、卵を鍋に入れ、15分位ほっとくだけで作れます。レバーは牛レバー、豚レバー、鶏レバーどれでもいいです

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告