レシピサイトNadia
主菜

しっとり鶏むね肉ともやしのヘルシー鍋

お気に入り

(448)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏むね肉はそのままではぱさつくので、片栗粉と日本酒、薄口醤油、おろし生姜を揉み込み、水晶鶏にして、しっとり仕上げてます。野菜はもやしと水菜、にんじんです。これなら安上がりに美味しくできます。そして、とってもヘルシーです。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2762.html

材料(2~3人分)

  • 鶏むね肉
    1枚(300g)
  • もやし
    2袋
  • 水菜  
    1/2袋
  • にんじん 
    1/2本
  • 春雨 
    30g~
  • トリガラスープの素
    小さじ2
  • 日本酒 
    1/4カップ
  • 昆布 
    1枚(5×10cm)
  • ポン酢しょうゆ、一味唐辛子、山椒粉、刻みねぎ
    適量
  • A
    日本酒
    大さじ1
  • A
    薄口醤油
    大さじ1
  • A
    おろし生姜 
    小さじ1
  • A
    片栗粉 
    大さじ2

作り方

  • 1

    もやしは水にさらしておきます。 水菜も水にさらして根本の泥を落とし、シャキッとさせ、5㎝位に切ります。 にんじんは千切りです。 もやし、水菜、にんじんを混ぜて短時間水にさらし、混ぜあわせたらざるにあげておきます。 豆腐は一口大に切ります。

  • 2

    春雨は下茹でし、ザルにあげておきます。

  • 3

    鶏胸肉は皮を取り、余分な脂肪を切り取ります。 長手方向に半分に切り、1cmより厚めに切って下さい。 ここからが大事なとこです。切った鶏肉を肉叩きや、包丁の背でたたきます。 表裏、満遍なく叩きます。 こうすることで繊維を潰します。 叩いた鶏胸肉をポリ袋に入れ、下味の調味料Aを加え、手でしっかりと揉んで下さい。最初は水っぽいですが、肉が汁気を吸い込みます。

  • 4

    土鍋に半分くらいの水を入れ、昆布とトリガラスープの素を入れて煮立てます。 煮立ったら日本酒を入れ、3)を1個づつ入れます。小さ目の土鍋を使ったので半分くらいいれました。肉の色が変わってきたら1)の豆腐、野菜を加えます。熱が通ったらできあがりです。小鉢に食べる分とり、ポン酢しょうゆをかけます。お好みで一味唐辛子、山椒粉、刻みねぎなどを散らしていただきます。

ポイント

鶏むね肉は茹でるとぱさつきますが、一口大に切ったのに片栗粉、日本酒、薄口しょう油、おろし生姜を揉み込んで加熱することで、ツルッと美味しくなります。鶏むね肉はぱさついてちょっと・・・そのイメージが吹き飛びますよ。

作ってみた!

  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/10/28 08:07

    うひゃ~😳 鶏むね肉がこんなに食べやすく美味しくなるなんて…😍 家族もビ〜ックリ🤯😳 作った本人が一番おったまげ~🤯😳😁 こりゃまた作らんば🤭 作らな損損🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(しっとり鶏むね肉ともやしのヘルシー鍋)

質問

広告

広告