レシピサイトNadia
副菜

給食の春雨サラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ツルツルと子どもに大人気!野菜も摂れるのが嬉しい春雨サラダ。 調味料はレンジで加熱することで酸味がマイルドに。春雨を茹でるついでに他の食材も全部一緒に茹でちゃいます! すぐになくなってしまうので、たっぷり量のレシピにしています。

材料(たっぷり 大人2人 幼児2人分)

  • 緑豆春雨(乾)
    40g
  • にんじん
    1/5本(30g)
  • きゅうり
    1本(100g)
  • ハム
    4枚
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    小さじ4
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • いりごま
    適量

作り方

  • 1

    耐熱ボウルにA 砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、酢小さじ4、ごま油小さじ2を入れて、600Wの電子レンジで40秒加熱する。 そのまま食材を合わせるので、大きめのボウルを使用しています。

    給食の春雨サラダの工程1
  • 2

    きゅうりとにんじんは4㎝長さのせん切りにする。 ハムは半分にきり、細切りにする。 きゅうりは斜め薄切りにして並べ、端から切っていく。 にんじんは薄い輪切りにして並べ、端から切っていく。

    給食の春雨サラダの工程2
  • 3

    緑豆春雨(乾)はショートタイプを使用しています。長い場合は、茹でた後にキッチンバサミで食べやすい長さにきってください。 茹で時間は表記時間プラス1分ほど。柔らかめに茹でてください。

    給食の春雨サラダの工程3
  • 4

    鍋に湯を沸かし、春雨と具材を茹でる。 春雨:表記時間(4分)+1分 にんじん:3分 きゅうり:1分 ハム:1分 春雨を茹で、2分後ににんじん、2分後にきゅうりとハムを加えて、合計5分で茹で上げました。

    給食の春雨サラダの工程4
  • 5

    水でしっかりと冷やして水気を切り、ペーパーなどでよく絞って、1に加えて和える。 お好みでいりごまをふる。

    給食の春雨サラダの工程5

ポイント

●きゅうりもハムも全部茹でる! きゅうりは柔らかくなり食べやすくなります。ハムもは重ねて切ってもほぐれやすく、余分な塩分が抜けます。 ●調味料はレンチン! 軽く加熱することで、酸味が飛んでマイルドに。砂糖も溶けるので味が均一に。 ●水気はよく絞る 味が薄まらないように、ペーパーなどで水気はよく絞ってください。

作ってみた!

質問

藤原朋未
  • Artist

藤原朋未

管理栄養士・元保育園栄養士

  • 管理栄養士
  • 妊産婦食アドバイザー
  • 乳幼児食指導士

広告

広告