2021/01/08
5分
小鉢ひろか
ブロッコリーは焼くことで、じっくりと火が入るので甘味が増し、食感が残るので食べ応えが出ます。 栄養素的にも、水に溶けやすいビタミン類はゆでるより焼いたりレンジを活用した方が◎
10分
ブロッコリーの茎も、正月の梅にんじんをアレンジすれば、お弁当や鍋に新しい彩りをプラスできます!
2020/12/30
20分
煮しめは、“煮汁がなくなるまで時間をかけてじっくりと煮る” 料理で、お正月はもちろん祝い事や節句など、人がたくさん集まるときにも振る舞われてきた縁起の良い料理です😄使う野菜は縁起野菜ばかり。来年もいい年になりますように、願いを込めて今年はこの一品から手作りしてみてはいかがでしょうか?☺️
おせちは日持ちを考えて加熱した料理が多いので、生でビタミン類などの損失の少ないなますは、ぜひ手作りしたいおすすめのおせち!覚えておけば、普段の箸休めの1品としても使えますよ😊
今回はクチナシなし、裏ごしなしのお手軽栗きんとんを紹介😊クチナシの実は、入れることでより黄色がきれいに出るので、入れた方が一般的ですが、私は自然なさつまいもの色でも十分だと感じます🙆♀️調理方法でおいしくするのも1つだけど、せっかく旬の時期なので、おいしいさつまいもを買って、自然な甘味で作ってみてね。
2020/12/18
ブロッコリーの芯は、つぼみに匹敵する栄養素があり、特に食物繊維が豊富に含まれます☺️味はほんのり甘く、アスパラガスに似た旨味がありますよ
ブロッコリーは調理法によって水溶性のビタミンを失いやすい野菜です。中でもレンチンなら栄養素の損失少なく、短時間で仕上がります☺️洗い物も少なく、加熱時間も2分だけと、時短・簡単・おいしい嬉しいレシピです😄
2020/11/16
かぶは生でも火を通してもおいしいですが、大根おろしのように使うのもオススメです。辛味がキツくない、繊維が柔らかい、かぶの甘味を感じるなど優しい食感と味に仕上がります。
2020/11/15
今回は塩麹とにんにくを少し効かせて、短時間の煮込みでも旨みを感じる組み合わせにしました🤤パンと相性抜群です!
2020/11/14
かぶは火が通りやすいので、トースターだけで完結!レンジでも調理可能です。厚揚げを入れてボリューム感を出していますが、かぶ単品でもおいしいですよ☺️
…
プロフィール
*** ご質問・お仕事のご依頼は直接こちらへお願いいたします。 https://www.instagram.com/kobachi_hiroka *** 廃棄予定の野菜3tを料理に変えた、通称「捨て...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
レシピアルバム一覧